地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
Header

朝日新聞 マイタウン埼玉 2011.11.3
◇7日から蕨市

学校給食の安全性をより高めるため、蕨市は7日から食材の放射性物質測定を開始する。食材だけでなく、調理後の完成品まで検査するのが特徴といい、児童・生徒の口に入る前に毎日、公開する考えだ。

市はセシウムやヨウ素などを検出する食品用放射性物質測定機器2台を購入。10月下旬、1台が学校給食センターに配備された。

同センターでは、その日に提供する野菜や肉など生鮮食品を中心に6品目程度を調べ、さらに完成品に牛乳やパンなどを加え、液状にした1食分を一括測定する。一部の食材だけでなく、口に入る給食すべてを調べることになり、信頼できる結果が得られる。当面は国の暫定基準値を指標とし、超えた場合は給食の停止などを検討する。

10小中学校に約4900食を提供している同センターは、10月から食材の産地公開も始めた。市は「子どもたちの内部被曝(ひばく)を避けるため、できることはすべてやる覚悟」としている。
朝日新聞

(続きを読む…)

 

さんが 2011/04/30 にアップロード

下記の方法では放射能汚染状況を具体的な数値(Bq/kg)で知る事は出来ませんが、その検体(野菜)が汚染されているかどうかを知る目安にはなると思います。

この ” カゴメ こくみトマト ラウンド ” では放射能汚染は検出されませんでした。

GM(ガイガーミューラ)管式(通称ガイガーカウンタ)は低線量域での感度が良くないので、規制値付近の放射能汚染チェックには適していません。

シンチレーション式サーベイメータで簡易的に放射能汚染検査をする具体的な方法は

1)まず対象物を遠ざけた位置で空間線量率を測定する。(バックグラウンド線量率の測定)

2)対象物の上に計測器のセンサを当て1分待ち、その数値から 1)で計測したバックグラウンド線量値を減算する。

その差が検査対象物の放射能汚染度を表す事になりますが、空間線量の多い場所で計測すると、バックグラウンド線量に隠れてしまい、その検体の放射線量が検知できなくなって­しまうので、出来る限り空間線量の少ない場所で測定する事が必要です。
#ここでGM管式の最小計測単位0.01μSV/hとシンチレーション式の同0.001μSv/hの違いが出てくる訳です。
(続きを読む…)

 

・静岡、川勝知事の要請を受けたのでしょうか、袋井市の原田英之市長が揺らいでいます

市長室秘書広報課秘書係 TEL:
市政にご意見ご提言メール
- * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * -
静岡新聞 2011.10.29

袋井市長が前向き 被災地がれき処理受け入れ

袋井市の原田英之市長は28日、県が東日本大震災の被災地で大量に発生したがれきの一部の可燃性廃棄物(木くずなど)を県内で焼却処理する支援策の検討を始めたことについて、「個人的には受け入れてもいいと思う」と前向きな姿勢を示した。同日の定例記者会見で述べた。
ただ、市のごみ焼却を広域行政組合で運営している森町に対し「前段として調整や諸般の手続きが必要になる」と説明。「放射性物質に対し市民が不安を抱く可能性も予想され得る」とも述べ、放射性物質の調査を徹底することなどが受け入れの前提条件になるとの考えを示した。
受け入れに前向きな姿勢を示した理由について、原田市長は静岡新聞社の取材に対し、前日27日の東海市長会で複数の県内市長と意見交換したとして、「どこかが受け入れなければいけないと感じた。また、(受け入れが)自然な流れになるだろうとの思いに至った」と述べた。
県が検討を始めたがれき焼却支援策の対象は、本県が支援している岩手県沿岸部の山田町、大槌町で生じた木くずなど。川勝平太知事は、県内31の市、町、事務組合自治体のごみ処理施設で日常運転に上乗せが可能な処理量の1%、年間約600トンを支援目標に掲げている。
- * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – (続きを読む…)

 

時事通信 2011.10.29

シイタケから基準超セシウム=施設内栽培で初-福島

福島県は29日、相馬市の施設内で栽培された菌床シイタケから食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える850ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県によると、施設内で栽培されたシイタケで規制値を超えるセシウムの検出は初めてという。
(続きを読む…)

 

TOKYO MX TV 2011.10.27 2分

放射性物質を含む汚泥の焼却灰が多摩地域に仮置きされていた問題で、東京都はきょうから東京湾にある中央防波堤に焼却灰を埋め立てる作業を開始しました。
(続きを読む…)

 

沖縄:給食「放射性物質検査地の食材使わず」3割

10月 23rd, 2011 | Posted by nanohana in 1 子供たちを守ろう | 1 放射能汚染 | 1 汚染の拡散 | 1 食品 | 3 首長、自治体 - (0 Comments)

沖縄タイムス 2011.10.23
東京電力福島第1原子力発電所の事故で、国民に被ばくの恐怖がのしかかる中、沖縄タイムスは、安心・安全が「絶対条件」の学校給食の取り組みについて、県内41市町村にアンケートを実施した。放射性物質検査を独自に実施している自治体はなく、米などの放射性物質検査対象地域(17都県)の食材を使用していない市町村は全体の約3割だった。その他の自治体は、国の安全基準などを参考に判断するなど、対応はまちまち。内部被ばくに詳しい専門家は「国の指針をうのみにせず、汚染状況を確認した上で給食を提供してほしい」と呼び掛ける。(特別報道チーム・嘉数よしの)
(続きを読む…)

 

YAHOO!ニュース 時事通信 配信 2011.10.21

乾燥シイタケからセシウム=神奈川県

神奈川県は21日、相模原市で生産、加工された乾燥シイタケから、食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える550ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県は、市と関係農業団体に3月11日以降収穫、加工した乾燥シイタケの出荷、使用を当面自粛するよう要請した。 (続きを読む…)

 

厚生労働省発表の【自治体が公表した放射性物質の検査結果】(10月20日)より
埼玉県の川越市・所沢市・飯能市・本庄市・狭山市・上尾市・入間市・新座市・鶴ヶ島市・日高市・毛呂山町・ときがわ町・横瀬町・長瀞町・小鹿野町の各地で生産されたお茶(製茶)全94検体の全てから暫定規制値をも上回る506~2063ベクレルのセシウムを検出。
下記の新聞(19日付け毎日新聞)によると、埼玉県産の狭山茶、1081銘柄の検査の結果、97銘柄から国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る2063~504ベクレルを検出したとしており、発表されているものと数が合いません。もしかしたら、暫定基準値を上回ったものだけ発表しているのではないでしょうか?同じ新聞記事に「規制値を下回った銘柄は「検査済」のシールが張られ、出荷・販売自粛が順次解除されている。」とあります。数値が発表されていませんが、おそらく500ベクレルすりきりいっぱいのセシウムを含んだお茶が市場に出回ることになるようです。
というか、すでに基準超えのもの7440キロが販売されており、県は回収と廃棄を業者に要請とあります。
なんと言うことでしょう!
恐ろしいことに、製茶に含まれるセシウムはお茶を入れると5~6割が溶け出すと同記事に書いてあります。
記事の結びには落ち着いて対処してほしい。とあります。もうすぐ悟りを開きそうな気がしてきました。
(続きを読む…)

 

厚生労働省は10月20日に、自治体が公表した放射性物質の検査結果福島県緊急時モニタリングを発表しました。(サンプル採取日は9月26日~10月19日)

放射性セシウムが検出された食品の主なものは下記の通りです。
きのこ類・果物類が汚染の数値も汚染されている割合も高いです。牛肉もかなりの割合で汚染されています。
なお、発表の中の埼玉県のお茶(製茶)に付いては全94検体全てから暫定規制値をも上回る504~2063ベクレル/kgが検出されるという恐ろしい検査結果になっていますので、別に1ページたててお伝えします

品名 産地 検出値(セシウム合計 Bq/kg) 検出限界値以上の数値が出た割合
牛肉 岩手 30~98 139検体中11%
宮城 25~71 3検体中100%
福島 29~122 34検体中20%
山形 10ベクレル未満検出 67検体中16%
10~53 67検体中18%
きのこ類
シイタケ 千葉 22~129 8検体中75%
埼玉 3~40 5検体中80%
東京 41~73 4検体中75%
神奈川 75 1検体中100%
ナメコ、原木・路地 栃木 519 1検体中100%
ヒラタケ、原木・路地 栃木 436 1検体中100%
ジャガイモ 福島 40 1検体中100%
ユズ 福島 260~310 3検体中100%
カリン 福島 65~270 4検体中100%
キウイフルーツ 福島 36~88 5検体中100%
ギンナン 福島 41 1検体中100%
お茶(製茶) 埼玉 504~2063 94検体中100%(全て暫定超え)

(続きを読む…)

 

朝日新聞 2011.10.20

牛肉から規制値の3倍近いセシウム 岐阜で販売

岐阜市は20日、市内の業者が販売した宮城県産の牛肉に暫定規制値の3倍近いセシウムが含まれていたと発表した。放射性セシウムを含む稲わらを食べた可能性のある牛を調査している過程でわかった。9月2日までに消費者にすべて売られたという。
(続きを読む…)

 

毎日新聞 2011年10月20日 東京朝刊

◇給食1食分ミキサー検査を--東京大学大学院・理学系研究科教授、早野龍五

東京電力福島第1原子力発電所の事故で設定した緊急時避難準備区域の指定を政府が9月末に解除し、各地で除染への取り組みが進む。その中で多くの方々が放射性物質により汚染された食材による内部被ばく、特に子どもへの影響を心配しておられる。

厚生労働省のホームページには自治体が公表した各種食材に含まれる放射性物質のサンプリング検査結果が連日掲載される。また、給食食材のサンプリング調査結果を公表する自治体も増えている。

しかし「不検出」とされた食材にも実際は1キログラム当たり数十ベクレルの放射性セシウムが含まれているのではないか、基準値以上の放射性物質を含む食材がサンプリング検査をくぐり抜けて流通しているのではないか、などという不信は根強い。

そこで提案したいのが、食材のサンプリング検査に加え「給食まるごとミキサー検査」を行うことである。調理済みの学校給食1食分をまるごとミキサーにかけて放射性セシウムの量を精度よく測り、結果を毎日公表し、数値を長期にわたり積算するのだ。

これにより、子どもたちが実際に何ベクレルの放射性セシウムを摂取しているかを知ることができるし、その地域の日常的な食事の汚染の有無もある程度推定できる。また、給食食材は食中毒対策などのために保存義務があるので、仮に高い数値が出た場合には、原因を追究して対策をすることが可能である。

この提案について、インターネットで簡易アンケートを取ったところ、2日間で約7000件(うち53%が給食年齢のお子さんをお持ちの方)の回答があった。「賛成」が約90%、「食べてからでは遅い」が約7%、「判断できない」と「反対」が合わせて約3%であった。
(続きを読む…)

 

47NEWS 2011.10.20

魚介類から微量セシウム 環境保護団体が店頭調査

環境保護団体グリーンピースが、大手スーパー5社の東北から関東の計17店で店頭の魚介類60点を購入して放射性物質の有無を調べた結果、半数以上の34点で微量の放射性セシウムが検出されたことが19日、同団体への取材で分かった。

(続きを読む…)

 

2011.10.19

みんなの力を貸して!

水源地にセシウムを埋立!
このままでは 千葉県は
第2の福島になります! 

放射能 汚染瓦礫
受け入れ開始されます!

産廃処分場には セシウムを
除去する機能はありません!

35万人署名を開始します!

子供を持つ!すべての方!
お母さん!立ち上がりましょう!

小櫃川(おびつがわ) 湊川(みなとがわ)の水源地近くにある

産廃処分場に 県内各地から 大量の汚染汚泥が 搬入されています!

君津市の大福山(だいふくざん)新井総合(株)
富津市の大塚山(おおつかやま)太平興産(株)
富津市 一般廃棄物処分場富津市

上記3か所に
どんどん運び込まれています!!!
袖ケ浦市 君津市 木更津市
富津市 市原市
35万人の人が飲む 水道水です。

また 中・下流域では
主に 水田の農業用水として
私たちの食べる
米などに使われています!

子供たちの
給食に使われる可能性もあります!
(続きを読む…)

 

さらに追記:JAグループ熊本がコメントを発表しました。

JAグループ熊本HP 2011年10月19日

言われなき中傷へのJAグループ熊本からお知らせ(第1報)

10月19日(水)午前9時からのフジテレビ系「とくダネ!」で、福島の農家が、JAあまくさ(熊本)の使用済の米袋に入れて米を廃棄している映像が放映されました。

その一部映像がカットされインターネット上に配信されました。

インターネット上の画像は「福島の農家がJAあまくさ(熊本)の米袋に産地偽装しているのが堂々と流れる」タイトルになっており、あたかも産地偽装しているかの配信となっています。

これを見た一般消費者が、熊本産米への不信感を抱き、購入しないなどの誤解が生じています。
しかしながら、この番組に登場した生産者は、米の廃棄を目的に袋詰めしたものであり一般の消費者に販売するものではありません。

福島県において熊本県産米袋が、なぜ使用されているかとの質問が多数寄せられていますが、JAグループ熊本として、熊本県産米を全国に向けて販売しており、販売先で仮に使用済みの紙袋を使用する場合は、農産物検査証明の表示を除去、または末消することとなっています。

違反した場合は、法に基づく罰則が科せられます。(1年以下の懲役又は100万円以下の罰金)

インターネット画像の紙袋に×印が付いているのはそのためです。

JAグループ熊本としては、販売先に対し使用済み紙袋に×印を付けるよう指導しています。

JAグループ熊本としてテレビ放送の内容とはかけ離れ、悪意的ネット配信に対し、大変遺憾に感じ強く抗議します。

JAグループ熊本

- * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * -

追記:どうやら捨てる米は新品の米袋には入れず、×印付きの再利用品を使うというのが真相らしいです。

記事元、低気温のエクスタシーbyはなゆーのコメント欄より

本当に捨てるお米なら新品の米袋はつかいません。写真をよく見ると生産年度や生産者の記入欄に×印をしてあるので米袋は再利用品かと。
うちでは、精米屋などからもらってきた全国各地の使用済みの米袋をヌカや肥料なのど入れ物として再利用してます。
Posted by やまねこ at 2011年10月19日 09:50

袋に×が書いてあるのが見えますか?
その下に押してあるのがJAあまくさのスタンプのはずです。
袋を再利用で使う事があるそうですが、中身が異なる場合は、その×印を必ず入れることにしているそうです。ない場合は、おかしなことになりますが、ここでは×を入れているので、問題ないようですよ。
Posted by ままちゃん at 2011年10月19日 09:56
- * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * -

低気温のエクスタシーbyはなゆー 2011.10.19

(続きを読む…)

 

中国新聞 2011.10.19

反原発を訴える市民団体「さよなら原発1000万人アクションin岡山実行委員会」は18日、福島第1原発事故で発生した放射性物質を含むがれきの処理を引き受けないよう岡山県に申し入れた。
(続きを読む…)

 

予備調査で500ベクレルだった田からは本調査でも470ベクレルが検出されていますが、”安全”だと言っています。nanohanaはこの”安全”な米の実際の汚染度合いを調べてみました。記事後半をご覧ください。
- * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –
福島中央テレビ 2011.10.18

安全宣言 二本松のコメ初出荷(福島県)

安全性が確認された二本松市産のコシヒカリが、きょう、首都圏に向けて初出荷された。
*生産農家・佐々木三郎さんインタビュー
「本当にうれしいです。コメが出て行くというのは子どもの出世のようで」
移動禁止が解除された24トンの1等米のコシヒカリが、大型トラック2台に積み込まれた。
出発式にはJAのほか、県などの担当者が出席した。
二本松市の三保恵一市長が「コメから暫定規制値と同レベルの放射性物質が見つかった時は大きなショックを受けたが、安全なコメしか流通しない」と安全宣言を行い、テープカットをした。
トラックは、関係者から見送りを受け、出発した。
JAや県は、明日、東京の八重洲口にある福島県の交流館で、150グラム入りのコシヒカリを300袋を配布し、安全性をPRするとしている。
[ 10/18 20:51 福島中央テレビ]
(続きを読む…)

 

医療介護CBnews 2011.10.17

たばこの発がん物質ポロニウムの測定を要望- 日本禁煙学会

日本禁煙学会(理事長=作田学・杏林大客員教授)は10月17日、煙を吸い込んだ人の気管支分岐部に集中的に沈着して肺がんを引き起こすとされる「ポロ ニウム210」など、たばこに含まれる放射性物質の測定を求める要望書と、ポロニウムの危険性などを訴える緊急声明を、小宮山洋子厚生労働相にあてて提出 した。
写真ニュース
日本禁煙学会の記者会見。放射線のマークを貼られたたばこが並ぶ(10月17日、厚労省内)
要望書では、▽東北・関東地方の葉タバコに含まれるセシウムやポロニウムなどの放射性物質の測定▽製品化されたたばこのポロニウムの測定-を、緊急声明 では、たばこの煙や灰などを放射性物質と認識すべきとし、喫煙スペースの撤廃などを求めている。今回の提出に先立ち、14日に安住淳財務相にも同様の要望 書を送付した。
(続きを読む…)

 

産経新聞 【主張】 2011.10.16
 福島県は、今年作付けしたすべての市町村で国の暫定基準値、1キロ当たり500ベクレルを下回ったとして、「安全宣言」を出した。それでもなお、農家の人々は「食べてもらえるだろうか」と不安を隠せないでいる。

 幼い子供を抱えるなど、放射能に過敏にならざるを得ない人もいるだろう。強制する意図は毛頭ないが、可能な限り、皆で福島県産の米を食べよう。食べて少しでも被災地を支えたい。

 被災地を、国民すべてで支えようという、東日本大震災直後の機運を、もう一度、思い返そう。
(続きを読む…)

 

ワースト3は長野・埼玉・東京.。半数以上の市区町村で無検査状態
「流通している食品は安全」は根拠のない安全デマ
- * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * -
とれまがニュース 2011.10.15

検査3回以下、167市区町村=食品中の放射性物質―「情報開示で信頼を」専門家

東京電力福島第1原発事故が起きた3月から8月末までに、野菜や肉などの食品について放射性物質の検査を受けた回数が3回以下にとどまる自治体が11都県の167市区町村に上ることが、厚生労働省のまとめで分かった。埼玉、長野、東京では全市区町村の半数を超えており、専門家は「消費者の信頼を得るため、検査は不可欠だ」と訴えている。
(続きを読む…)

 

中国新聞 2011.10.15

 東京電力福島第1原発事故の影響で、シイタケ栽培に必要な原木が不足し、各地の生産者を悩ませている。放射性物質による汚染の懸念で、良質で知られる福島県産の原木の出荷が自粛されているためで、農家からは「来年の栽培に向けて必要な本数が手に入らない」との声も上がっている。

 林野庁によると、シイタケの原木で都道府県境を越えて流通したのは、2009年は全国で5万1603立方メートルあった。このうち、福島県産は約2万8千立方メートルと50%超を占め、北海道から四国まで幅広く流通している。特に茨城は県内で使った原木の38%に当たる8846立方メートル、千葉は47%に当たる4359立方メートルがそれぞれ福島産だった。
(続きを読む…)

 

Bad Behavior has blocked 31178 access attempts in the last 7 days.