地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
Header

高汚染地域11県の167市区町村がほとんど放射能検査をせずに食品を出荷している

10月 16th, 2011 | Posted by nanohana in 1 放射能汚染 | 1 汚染の拡散 | 1 食品 | 3 首長、自治体

ワースト3は長野・埼玉・東京.。半数以上の市区町村で無検査状態
「流通している食品は安全」は根拠のない安全デマ
- * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * -
とれまがニュース 2011.10.15

検査3回以下、167市区町村=食品中の放射性物質―「情報開示で信頼を」専門家

東京電力福島第1原発事故が起きた3月から8月末までに、野菜や肉などの食品について放射性物質の検査を受けた回数が3回以下にとどまる自治体が11都県の167市区町村に上ることが、厚生労働省のまとめで分かった。埼玉、長野、東京では全市区町村の半数を超えており、専門家は「消費者の信頼を得るため、検査は不可欠だ」と訴えている。

国は3、4月に福島と周辺の計11都県に食品の検査を求め、6〜8月にも別の6県に要請。各都県は市区町村と協議するなどして、調べる品目や地域を決めている。

厚労省は、地域別の分類が難しい水産物を除く食品について、産地の市区町村ごとの検査頻度をホームページ上で公表している。これによると、埼玉は全体の69%に当たる44市町村で検査回数が3回以下。製茶が国の暫定規制値を超えて汚染されていたことが県の検査で分からず、厚労省の抜き打ち調査で判明したことも。県の担当者は「検査が多くないのは確かだ」と認める。

3回以下は、長野では63市町村(82%)に達し、うち24市町村では全く検査されていない。担当者は「市町村ごとに(検査に対する)考えが違う」と話す。

東京は21市区町村が3回以下。農作物を生産している市区町村の53%を占めるが、食料安全課は「単純に比べられない」と反論する。

他にも宮城は高濃度の放射性セシウムによる汚染が確認されている南部に検査頻度が低い地域があったり、山形は検査対象の大半が牛肉で、農作物が少なかったりするなどの問題がある。

規制値を超える食品の汚染は減ったが、安斎育郎立命館大名誉教授は「消費者の信頼を得るためにも、検査が不可欠」と指摘。「自治体任せにすると、生産者や販売業者を守ろうとして検査を避けがちになる。国の指導や、自治体による検査への専門家の参加が必要だ」と話している。(了)

安斎育郎(あんざい・いくろう)

11都県は宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、長野です

[時事通信社]

記事提供:時事通信社

とれまがニュース

 

You can follow any responses to this entry through the You can leave a response, or trackback.

Leave a Reply

Bad Behavior has blocked 137329 access attempts in the last 7 days.