地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
Header



もっとずっと懸念するものがあるんじゃないですか?

6月 1st, 2011 | Posted by nanohana in 1 体への影響と防御 | 1 放射能汚染 | 1 福島を救え | 3 政府の方針と対応 - (0 Comments)

怒  福島のどこに”線量が低い地域”があるのか!

 

時事通信 2011/05/31-22:43

「親の不安」「運動制限」を懸念=子供に悪影響と専門家-文科省

福島県内の児童・生徒の放射線対策や日常生活のあり方について、文部科学省は31日、専門家か ら意見を聞いた。親の不安が子供の心身に悪影響を及ぼしたり、運動制限が子供の発達にマイナスになったりする可能性があるなどとする意見が出された。意見 は公表し、保護者や学校関係者に情報提供する。
ヒアリングを開催したのは震災後初めてで、この日は児童精神医学などの専門家4人が招かれた。今後、公衆衛生や野外活動などの専門家からも意見を聞く。
日本小児心身医学会の田中英高医師は「放射線への注意も大事だが、保護者の過剰な不安が、子供の心身に影響を与えかねない」と指摘。「親の不安軽減が一番重要だ」との考えを示した。
「過剰に運動を制限することは子供の発達や発育にマイナスの影響を及ぼしかねない」と強調したのは、友添秀則早大スポーツ科学学術院教授。「精神面での弊 害や将来の生活習慣病リスクが高まる」として、線量が低い地域でも子供が運動する機会が減ることに懸念を示した。

 

フィンランドの女性4000人自国政府に抗議(1986年7月11日外電)
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/863.html
阿修羅掲示板 投稿者 ジャック・どんどん 日時 2011 年 5 月 29 日 00:09:28: V/iHBd5bUIubc

昔、読んだはずだが、全く覚えていない、記憶がない。福島原発事故で久しぶりに読み返してみた。

ーーーーーー文庫版のためのはしがき―チェルノブイリに寄せて  より引用
『そ のような思いにかられている矢先、日本の21世紀に向けての原子力ビジョンが総合エネルギー調査会原子力部会によって発表された。「2030年の原発設 備、現在の4.4倍~5.6倍に」まで拡大されるのだという。もし、日本がそのような道を突っ走るのであれば、もはや狂気の国としかいいようがない。そう 思うのは私だけではあるまい。
チェルノブイリ原発事故の影響を受けたヨーロッパでは「妊娠中の女性たちは定期的監視を怠らないようにせよ」
「今後5年間は受胎を避けるようにせよ」と政府勧告を出した国もある。

そのような中で86年7月11日の外電によれば、フィンランドの女性たち4000人は、自国の政府に対してこう抗議して衝撃を与えている。

すべての原子力発電所を遅くとも1990年までに全廃する政策がとられなければ、私たちは子供をうまない。
(続きを読む…)

 

地熱発電の技術力は世界一!沖合の波パワーは3億キロワット!
関東沿岸の洋上風力発電だけで東電の発電量をまかなえる!

CO2を排出せず、環境負荷が少なく、ウランや石油のように資源を外国に頼らない「国産エネルギー」の開発が各分野で進んでいる。今まで資源のない国だと思っていたが、実は日本は「資源大国」だった!?

spa! 4月25日

 

ナノハナの出番です

5月 31st, 2011 | Posted by nanohana in 1 放射能汚染 - (0 Comments)

放射能汚染された野菜畑の処置について<緊急提言> 生井兵治先生 3月31日

日本科学者会議のメンバーによる緊急提案が行われている。その中で放射能汚染された野菜畑の処置についてを掲載。御用学者ではない人たちが多く信頼性も高い。 (続きを読む…)

 

二本松市の三保恵一市長は、5月27日、OurPlanetTVのインタビューに答え、独自にホールボディカウンターを利用した内部被曝検査を行うことを明らかにした。
今回ホールボディカウンターで内部被曝調査を行うのは、二本松市内の妊婦や子ども、屋外での作業時間が長い農家や建設業の人など。これまで国に内部被曝調査をするよう要請してきたが、国が取り組む予定がないことから、まずは20人に限定して、独自に調査をすることにしたという。
検査する人の選定や、公表の方法などが調整でき次第、早ければ今月中に検査を実施する方針だ。
福島県立医科大学のホールボディカウンターは利用できないため、県外の医療機関と提携する。
三保恵一市長は、「内部被曝がないというのを願っている」としながらも、結果によっては、子どもを含めた市民の避難についても検討すると明言した。

 

 

こういう流れに乗ってなし崩し的に、停止中原発の再稼働が強行されないとも限りません。

しかし、安全基準の信頼そのものが崩れたいま、安全な原発などあるわけがありません。

原発を抱える各地の首長さんには、県民のみならず、日本全体の安全がかかっていることを強くご自覚いただきたいと思います。

 

産経新聞 2011.5.31

菅直人首相は31日、都内で開かれた全国知事会議に出席し、中部電力浜岡原発を除く原発について「安全性が確認されているものや今後、確認されるものは稼働して電力供給に当たってもらうという基本的な態度で臨む」と述べ、停止を求めない考えをあらためて示した。 (続きを読む…)

 

福島第一原発止まらない大量の「放射能汚染水」その行方

5月 31st, 2011 | Posted by nanohana in 1 放射能汚染 - (0 Comments)

推定1000万キュリー、天文学的放射能量

日本の原子力開発の最高権威として知られる石川迪夫・日本原子力技術協会最高顧問(77歳)が、5月18日、『電気新聞』に寄稿した論文が関係者に衝撃を与えている。

石川氏は、福島第一から垂れ流される放射能汚染水は、驚くべき高濃度に達していると指摘する。

現代ビジネス 経済の視覚 5月31日

 

まもろう

5月 31st, 2011 | Posted by nanohana in 1 体への影響と防御 | 1 放射能汚染 | 1 福島を救え - (0 Comments)

放射能について正しく学ぼうHP

 

うそつき

5月 30th, 2011 | Posted by nanohana in 3 政府の方針と対応 | 3 隠蔽・情報操作と圧力 - (0 Comments)

田中良紹 国会探検 5月30日

http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2011/05/post_263.html

 

千葉県松戸市の放射線量、異様に高いです

5月 30th, 2011 | Posted by nanohana in 1 放射能汚染 - (0 Comments)

5月23日より測定し始めたそうですが、連日0.4~0.5μSv/h等の場所があります。
0.4μSv/hは年間にすると3.5ミリシーベルト、同じく0.5μSv/hは4.4ミリシーベルトです。
一般の人の年間に許容されている被曝線量は自然放射能+1ミリシーベルト(0.11μSv/h)ですし、立ち入りが制限される放射線管理区域が5.2ミリシーベルト(0.6μSv/h)以上であることからも、上記の数値はかなり高いといえます。
(自然放射能は日本の平均で年間1.3ミリシーベルトくらい)

下記のような防護対策をおすすめします。

① 屋内にできるだけとどまるようにする。屋外の空気は可能な限り屋内に入れない
(ドアや窓は閉め、換気扇は使わない)。
② 外出時にマスクをする。タオルで口や鼻を覆う。
③ 帽子をかぶり、肌をむき出しにせず、上着はほこりの付きにくいものを着る。
④ 家に入るときはマスクをしたまま、ほこりを払い、それから家に入る。
⑤ 部屋に空気清浄機をおく
⑥ 洗濯物は屋内に干す

 

松戸市のHPより

http://www.city.matsudo.chiba.jp/index/kurashi/bousai_bouhan/bousai_jyouhou/0311shinsai/suidou_taiki/housyasen.html

 

千葉県には他にも線量の高い地域があります。

http://www.geocities.jp/environmental_radiation/data/12chiba.pdf

全体的に検証する必要がありそうです。

 

からです。

”このことについて、まだ、医学的な確認が取れていませんが、確認がとれるのをまっていたら、事態がさらに進行する危険を感じ始めたため、先に書いておきます。” とのことです。

nanohanaもそう思いますので掲載します。。

各地から実例が続々報告されてきています。はっきり言って、怖いです。

 

 

 

記事を読むには日経ビジネスオンラインの登録(無料)が必要ですが、

面白いです。

小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明 5月27日

 

隠された放射能汚染を暴く

福島に立ち寄っただけで被曝。「普通ならこんな数字が出るはずがない。残念ですが、フクシマはすでにチェルノブイリを超えているかもしれない」(藤井石根・日本科学振興財団副会長)。報じられない恐ろしい事実を紹介しよう

現代ビジネス  経済の死角 2011.5.30

 

海底の土から放射性物質 宮城~千葉沖、数百倍も

5月 30th, 2011 | Posted by nanohana in 1 放射能汚染 - (0 Comments)

河内新聞 2011年05月28日

文部科学省は27日、宮城県気仙沼市沖から千葉県銚子市沖まで南北約 300キロにわたる海底の土から、最高で通常の数百倍に当たる濃度の放射性物質を検出したと発表した。文科省は「海底も汚染されている。海水や餌を通じて 海洋生物に蓄積し、海産物に影響が及ぶ恐れがある」としている。東京電力福島第1原発から海に流出した汚染水に含まれた放射性物質が、広範囲に拡散してい ることが裏付けられた。 (続きを読む…)

 

光吸収率が抜群に良く
シリコン資源争奪戦からの離脱によるパネル製造コストの大幅削減、
太陽熱も利用できることから曇天日、夜間も発電も可能であるこ と、
材料が粉末であるため塗料として塗ることが出来ることなど、
さまざまなメリットが期待できる夢の太陽電池
まもなく完成のようです
(続きを読む…)

 

線量計は切ってしまうし、作業後の被曝線量は過少申告。

現場のすごい実態を報告しています。 (続きを読む…)

 

NHK 5月29日

 

東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、反原発の気運が高まっているドイツで、合わせて16万人の市民が参加する大規模なデモが各地で一斉に行われ、国内の17基すべての原発の即時閉鎖を訴えました。 (続きを読む…)

 

日経 5月29日

薄氷の公的管理 第1幕

東京電力が原子力発電所事故の賠償責任を負い、その支援策によって「公的管理」に追い込まれた。「原発の賠償支援策」を巡る舞台裏を探った。 (続きを読む…)

 

政府の原子力災害現地対策本部と県は26日、海水魚と海藻、河川と養殖の魚類計40検体のモニタリング検査を発表した。
夏井川(いわき市)のアユと、阿武隈川本・支流(福島市)のヤマメ、同河川支流の摺上川(同市)のウグイ、秋元湖(猪苗代町、北塩原村)のヤマメから、 食品衛生法に基づく暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムを検出。いわき市四倉沖のヒジキと同市豊間沖のアラメの海藻類も基準 値を上回った。県は同日、禁漁期間中のアユと出漁を控えている海藻類を除くヤマメ、ウグイの採捕自粛を要請した。
県によると、夏井川のアユが620ベクレル、阿武隈川のヤマメは990ベクレル、秋元湖は640ベクレル、摺上川のウグイが800ベクレルをそれぞれ検 出した。ヒジキはヨウ素が2200ベクレル、セシウム1100ベクレル、アラメはセシウムを970ベクレル検出した。
2011年5月27日 福島民友ニュース

 

放射能について正しく学ぼうHPより

http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html

 

Bad Behavior has blocked 2827 access attempts in the last 7 days.