地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
Header

takanoron.png 数人の友人・知人から「27日の衆議院厚生労働委員会『放射線の健康への影響について』の参考人招致での児玉龍彦東大教授の裂帛の演説を聞いたか」と通報があり、あわててで視聴した。

この日の委員会では、何人かの放射能専門家が意見を述べているが、その中で圧倒的 に迫力があるのは、東大の医師で同大アイソトープセンター長でもある児玉で、熱量で見て広島原爆の29.6個分の放射線総量が漏出しているにもかかわら ず、政府の対応はその実状から余りにかけ離れていると怒りを込めて告発している。

不思議なのは、この内部被曝問題の第一人者の重大発言を翌日の新聞がほとんど1行も報じておらず、ネットで検索し直した限りでは、NHKが他の参考人陳述と並べて1〜2行、彼が陳述した事実を報じているだけで、それも中身はほとんど伝えていない。 (続きを読む…)

 

放射能から体を守る食べ物 おいしいたのしいくらし

8月 1st, 2011 | Posted by nanohana in 1 体への影響と防御 | 1 子供たちを守ろう | 1 食品 - (0 Comments)

放射能を取り込まない、取り込んでも排出しやすい体を作るという食べ物について調べてまとめたサイトがあります。整理されてわかりやすいです。

目次

  1. 前置き(基本的な知識と大雑把なまとめなど)
  2. 全般
  3. 各栄養素について(ヨウ素、カリウム、カルシウム、水溶性食物繊維、ペクチン、ビタミン類、鉄分補給、酵素、乳酸菌)
  4. 具体的な食品について(玄米、塩、味噌、乾物、精製されていない砂糖、避けるべき食べ物)
  5. その他
  6. 休息と気の持ちよう
  7. 参考
  8. 履歴
  9. 関連 (続きを読む…)
 

牛肉だけじゃない 「いま福島県で起きていること」

8月 1st, 2011 | Posted by nanohana in 1 子供たちを守ろう | 1 放射能汚染 | 1 食品 | 3 隠蔽・情報操作と圧力 - (0 Comments)

新聞・テレビがパニックを恐れて報道を自粛する

現代ビジネス 週刊現代 8月1日

〔PHOTO〕gettyimages

「福島の食い物なんて誰も買わんよ。俺だって、自分の子には食わせないもん」福島県内のある農家の男性が、ふと漏らした言葉だ。表立っては語れない、生産者だからこそ知っている真実に迫った。 (続きを読む…)

 

埼玉に続き、千葉・茨城でも子供の尿からセシウム

7月 31st, 2011 | Posted by nanohana in 1 子供たちを守ろう | 1 放射能汚染 - (0 Comments)

関東一円での内部被爆の実態が明らかになり始めている。
きのう、埼玉の女児の尿からのセシウム検出をお伝えしましたが、千葉・茨城からも検出されています。

(続きを読む…)

 

埼玉県の10歳女子からセシウムが検出された意味

7月 30th, 2011 | Posted by nanohana in 1 子供たちを守ろう | 1 放射能汚染 - (0 Comments)

カレイドスコープ 7月30日


(続きを読む…)
 

徹底調査第3弾 放射能汚染MAP 子供が危ない!「首都圏レジャースポット」

7月 30th, 2011 | Posted by nanohana in 1 子供たちを守ろう | 1 放射能汚染 - (0 Comments)

プール、遊園地、動物園、水族館・・・ 52ヵ所を本誌が調べ歩いた

フライデー 7月30日

福島第一から約100km離れたカシマサッカースタジアムでは、ガイガーカウンターが「HIGH」を表示した〔PHOTO〕矢吹龍之介
親子連れに人気の那須テディベア・ミュージアムでは、毎時0.36マイクロシーベルトという高い数値を計測〔PHOTO〕等々力純生

 

「子供は野の花が咲き昆虫の住む場所を土と見、大人は土地と捉えるのです」

福島県郡山市出身の詩人、故・佐藤浩氏の言葉だ。夏本番を前にプールや遊園地へと子供たちの気持ちは逸っているが、親たちは福島第一原発事故によって汚染された土地のことを度外視することはできない。京都大学原子炉実験所の元講師、小林圭二氏が言う。

「政府が子供の年間被曝限度量を1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げたことは記憶に新しいが、根拠のない非科学的な数値です。子供は 小さければ小さいほど、より放射線に対する健康リスクが高まります。5歳の子より、3歳の子のほうが細胞分裂が活発に行われているからです。 (続きを読む…)

 

被爆放置、高まる危険・・・放射能との闘いが始まった! 金子勝

7月 29th, 2011 | Posted by nanohana in 1 体への影響と防御 | 1 子供たちを守ろう | 1 福島を救え | 5 オピニオン - (0 Comments)

阿修羅掲示板 投稿者 axioms123 日時 2011 年 7 月 27 日 00:57:27: 3a46Dk1gZE7Pc

被爆放置、高まる危険  7月26日 夕刊より

放射能との闘いが始まった。

原子力安全・保安院によれば、福島第1原発事故で放出された放射性物質は77万テラベクレル(テラは1兆)で、チェルノブイリの約1割程度だという。一見、事故が小さいとの印象を与える。だが、チェルノブイリの放出量は520万~1400万テラベクレルと推計されており、広島型原爆約200個分にあたると考えると、実は、福島第1原発事故は広島型原爆20個分もの放射性物質をまき散らしたことになる。人間の命と健康に影響がないはずはない。にもかかわらず、事故発生後、政府と東京電力は情報を隠し、事態を放置してきた。 (続きを読む…)

 

16分です。ぜひご覧ください

2011年7月27日 (水) 衆議院厚生労働委員会
「放射線の健康への影響」参考人説明より
児玉龍彦(参考人 東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長) (続きを読む…)

 

福島の子供を「見えないヘビ」から守る教師の苦悩-学校の圧力で退職

7月 29th, 2011 | Posted by nanohana in 1 体への影響と防御 | 1 子供たちを守ろう | 1 福島を救え | 3 首長、自治体 - (0 Comments)

7月29日(ブルームバーグ):気温38度に近づいた7月のある朝、福島県の学校では生徒たちがマスクも付けずTシャツ姿で校庭を駆け回っていた。生徒たちが肌をさらす戸外の放射線量は、原子力発電所の作業員が1年間に浴びる量に相当していた。

高校の国語教諭として25年務めた宍戸俊則教諭は、生徒たちにマスクをつけ長袖を着て肌を守るよう2カ月前から注意してきた。そのアドバイスが顧みられることなく終わったのは暑さのせいではない。学校側が生徒への注意喚起を控えるよう指示したためだ。宍戸教諭(48)は今週、県立福島西高校を退職した。 (続きを読む…)

 

放射線の有無を簡単に判別 「放射線チェッカー」 5250円

7月 28th, 2011 | Posted by nanohana in 1 体への影響と防御 | 1 子供たちを守ろう | 1 放射能汚染 - (0 Comments)

山形新聞 2011年07月27日 10:00

放射線の有無を簡単に検知できる「放射線チェッカー」
放射線の有無を簡単に検知できる「放射線チェッカー」

電子制御機器などを製造するヤマガタ共同(村山市、東海林郁雄社長)は、原発事故で放射線への関心が高まる中で、有無を簡単に判別できる「放射線チェッカー γ(ガンマ)10」を開発した。食べ物や子どもの遊び場の安全確認などに活用できるという。8月に発売する。 (続きを読む…)

 

福島っ子のびのび、沖縄の海 夏休み、義援金で招待

7月 28th, 2011 | Posted by nanohana in 1 体への影響と防御 | 1 子供たちを守ろう | 1 福島を救え - (0 Comments)

朝日新聞 6月28日

(続きを読む…)

 

朝日新聞 7月25日

(続きを読む…)

 

宮崎県の小中学校や給食センターに食材を提供する財団法人・県学校給食会(宮崎市)が、仕入れ先の食品会社に対して、東京電力福島第一原発事故の発生地である「福島県」を名指しして、同県産の食材や、同県の工場で製造された食品を使った製品の納入をしないよう指示しています(7月20日)

「風評被害とみられる懸念もあるが、学校給食で一番大切なのは安全性。保護者もそれを期待している」と考え、今回の措置に踏み切ったと述べています。(以上朝日新聞より)

勇気ある正しい対応だと思います。全国の学校給食に見習っていただきたいです。 (続きを読む…)

 

7月19日に福島市のコラッセふくしまで行われた政府交渉。

子供たちの被曝、とくに内部被曝に対する不安。未来に大きく影を落とす放射能による影響を心配して心の底から「非難の権利」を訴える福島の方。
年間の被曝上限を20mSvに引き上げられ、チェルノブイリでは避難区域にあたる高線量に汚染された場所で日常を送ることを強いられている人々の真実の声である。

それに対し、おざなりな態度で対応しているのは行政の人間たちである。
画面右から
原子力災害現地対策本部 住民支援班 新保真人
原子力安全委員会 連絡調整班 生駒豊
原子力災害現地対策本部 統括班 原 昭吾
原子力災害現地対策本部室長 佐藤暁 ←要注意人物
文科省放射線班 鎌倉 幸雄
放医研 山田裕司
となっている。

国が、行政が、原発事故の被災者に対し、どのような態度で、何を考えて対処しているのかがはっきりする映像だ。

最後まで観ていただければ、政府の本心が分かる。
(※5本目の映像に注目)

(続きを読む…)

 

4月にはもう、ツイッター上に原発離婚という言葉が現れています。


「不安だ」と嘆くと、水道水をガブガブ飲みだす夫、「日本の技術を信じろ」と言う夫、「夏の冷房が大変だな」と心配する夫、「一年間浴びていい放射線量」について語る夫たちに、会話にならない! と女友だちから不安不満続出中です。原発離婚が増えるかもしれない。

とうとう、現実になっているようです。

Photo

原発離婚が報じられている東京新聞の記事 (続きを読む…)

 

福島県から発表された住民向け除染マニュアル

福島県において、昨日(7/15)付で住民に向けた除染マニュアルが発表されたので以下に引用する

引用—————————

生活空間における放射線量低減化対策に係る手引き
福島県災害対策本部

ふくしまの子どもたちを放射性物質による影響から守り抜くため、わしたちに今、何ができるかを自ら考え、自ら行動していこう。

平成23年7月15日

はじめに
現在の生活空間における放射性物質のほとんどはセシウムである。セシウムは土壌の表面に吸着されているため、雨水(濁水)の流れる場所は線量が高いという特徴がある。これら線量の高い場所は、通学路などの身近な生活空間にも存在しているが、除染することにより子供たちの被ばくの危険性を減じることができる。
この手引きは、通学路などの身近な生活空間において放射性物質による汚染の除去のための活動を行う際に必要な事項等を定めたものである。各地における活動の成果や反省を踏まえ、逐次改訂を加えることとする。

(続きを読む…)

 

学校のエアコン導入めぐり 町と保護者が対立 福島

7月 16th, 2011 | Posted by nanohana in 1 子供たちを守ろう | 3 首長、自治体 - (0 Comments)

河北新報  7月15日(金)

放射線量軽減を目的に小中学校でエアコンを導入するかどうかについて、福島県国見町の役場と保護者が対立している。親たちは「(放射性物質が侵入しない よう)窓を閉めて授業を受けさせるにはエアコンが必要だ」と訴えるが、町は「窓を開けて授業しても問題ない」と譲らない。福島第1原発から60キロ離れ、 宮城県と接する県北の町も放射線に揺れている。

「涼しい役場で仕事をしないで、教室で暑さを体感してほしい」「近隣自治体のように早く手を打つべきだった」
13日夜、町内唯一の中学校である県北中で町PTA連絡協議会の懇談会が開かれ、親たちが佐藤力町長に詰め寄った。
原発事故以来、福島県内では「放射性物質が入る」として教室の窓を開けることへの警戒感が高まり、二本松市の小中学校などでエアコンが導入された。国見町と隣接している伊達市と桑折町も、教室へのエアコン設置を決めている。
国見町PTA連絡協議会は5月16日と6月6日、町にエアコン設置の要望書を提出したが、まだ実現していない。
エアコンを設置しない理由として、町は(1)窓を開けても教室内の放射線量は変わらない(2)来年度、町内5小学校を統合した際にエアコン導入を検討する(3)今から工事を始めても、この夏には間に合わない(4)教室に扇風機を配置している―などを挙げる。
県の放射線測定によると、国見町役場の線量は毎時0.5マイクロシーベルト程度。2.2マイクロシーベルト前後の伊達市霊山パーキングや、0.8マイク ロシーベルト前後の福島北署桑折分庁舎(桑折町)より低い。国見町では一時、1.0マイクロシーベルトを超えた小学校もあったが、全小中学校で校庭の表土 を除去した。
佐藤町長は懇談会で「必要な対策は取っている。放射線の正しい知識を持って、正しく怖がってほしい」と理解を求めたが、親たちは納得していない。
3人の子どもを持つ会社員女性(34)は「町内には既に自主避難した人もいる。残っている子どもたちが少しでも被ばくを避けられるよう、エアコンを入れてほしい」と訴える。




 

最高は中堅の2・2マイクロシーベルト   ・・・それって大丈夫なのか?

(続きを読む…)

 

 

 

 

 

 

 

 

(続きを読む…)

 

産経ニュース 7月10日

第2部 原発と子供たち(1)公開なかったSPEEDI

 

 

 

 

 

 

「SPEEDI(スピーディ)が公開されていれば、北西方向に避難することもなかったのに…」 (続きを読む…)

 

Bad Behavior has blocked 2486 access attempts in the last 7 days.