地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
Header

河北新報 2011.11.8
 宮城県栗原市は放射能汚染に対する市民の不安を取り除くため、空間放射線量や農産物等の放射性物質濃度について、市民や農家の依頼を受けて測定する業務を始める。機材を発注した上で、今月末にも一部測定を開始する。
 佐藤勇市長が7日、市民団体「ゆきとどいた教育をすすめる栗原市民の会」と栗原母親連絡会との会談で明らかにした。
 市は現在、空間線量計を27台使用している。新たに10台を市内10中学校に配備し、放射線教育や学校での測定に活用する。市民からの測定依頼は今月下旬ごろに受け付けを開始し、庁内の測定チームが作業に当たる。
 さらに、給食用食材や調理後の給食に含まれる放射性物質濃度の測定に使っているガンマ線スペクトロメーターを3台追加し、計4台にする。うち2台を給食用食材などの測定に充てて回数を増やす。1台は産業経済部が農産物や土壌、水の測定に使用、もう1台は車載用にして市民向けの出張測定に使う。
 佐藤市長は、放射線の影響を受けやすい妊婦や子どもを対象に、尿中の放射性物質検査や超音波による甲状腺検査を検討していることも明らかにした。
(続きを読む…)

 

NHK 2011.11.6

福島県郡山市の幼稚園児240人余りについて、ことし6月までの1年間の体重の増え方を調べたところ、去年の同じ年齢層の4分の1程度にとどまっていたことが分かり、調査した小児科医は「原発事故で外遊びができず、食事の量が減るなどしたのではないか」として、追跡調査の必要性を指摘しています。
(続きを読む…)

 

ZAK×SPA! 2011.8.26

低線量被曝データはあった…なぜ誰もそれに言及しない?

見えない恐怖が続いている。放射能は無味無臭で見えない。見えないのだから、政治が悪い。トップの菅直人首相が悪い。いや、信用できないから辞めていた だこう。いや、できる限りのことはした(菅首相)。こんな不毛な応酬が続く。これでいいのか? そんな国会中継のTVをつけていたら、こんな声が聞こえ た。

「今までICRP(国際放射線防護委員会)も含めてですね、全然データがないんです」

8月1日、参議院復興特別委員会で質問に立った古川俊治議員の声だった。そして、こう続いた。

「実際、長崎、広島、原爆の問題。その後チェルノブイリが1回あっただけです。60年前ですね。その頃の科学的知見は十分ではなかった。チェルノブイリではなかなかモニタリングができなかった。ほとんど世界にデータがないんです。何もわかってないのが現状」

その通り! と相槌を打った。だから、政府、経産省、原子力委員会、東電は、いたずらに「ただちに健康に影響はありません」と繰り返すのでなく、データを公表し、正確にはわからないと告げ、避難については個人の判断にゆだねるべき、と思ってきた。

ところが、古川議員からは意外な言葉が飛び出した。

「22万7000人ばかりを調査した、立派な調査があります」
(続きを読む…)

 

2011.11.3

北海道深川病院の内科医、松崎道幸さんの翻訳・解説による重要論文を紹介します。

転載の場合はこのページへのリンクを記し、全文転載をお願いします。また、以下の元の英語論文へのリンクも記してください。

CMAJ/JAMC
Cancer risk related to low-dose ionizing radiation from cardiac imaging in patients after acute myocardial infarction
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3050947/?tool=pubmed

松崎医師:
この資料は、低線量被ばくでも有意にガンのリスクが増加することが示された論文を説明したものです。

ご承知のように、日本政府は20mSvどころか、100mSvの被ばくでもガン(死亡率)を有意に増やすという証拠はないと主張して、被ばく限度を緩和することに何ら問題はないという態度をとってきました。

このモントリオールの学者チームの論文は、急性心筋梗塞で入院した10万人近くの方々が受けたエックス線検査の被ばく量と、その後5年間のガンの新規発病率を解析し、2011年3月にカナダ医師会雑誌に発表されたものです。

添付ファイルのグラフから一目瞭然のように、10mSvの被ばくでガンの発病率が有意に3%増加していました。20,30,40mSvでもそれぞれ6,9,12%有意に増加していました。

100mSv以下の低線量被ばくでガンのリスクが有意に増えることは、様々な疫学調査で証明されてきましたが、この論文も、新たな証拠を付け加えるものと思います。
(続きを読む…)

 

ZAK×SPA! 2011.6.3


■小出裕章氏  ’49年生まれ。京都大学原子炉実験所助教。40年にわたって原発の危険性を訴え続けている。6/2にを上梓予定

 

最近、「放射線レベルが低いから安全」とか「ただちに健康に影響を及ぼすものではない」と“専門家”が解説しているのをよく耳にします。しかし、放射線には「しきい値」はありません。「安全な被曝」などないのです。
(続きを読む…)

 

テレビ朝日 モーニングバード 2011.11.4 10分

20111104 スギ花粉の放射線量を独自調査 投稿者 PMG5
(続きを読む…)

 

東京新聞 2011/10/31
チェルノブイリ原発事故(一九八六年)から二十五年。周辺の汚染度は今も高 く、放射性物質による健康被害も続く。事故現場に近いウクライナ・ジトミール 州ナロジチ地区を三十回以上訪れ、支援するNPO法人「チェルノブイリ救援・ 中部」(名古屋市)の河田昌東(まさはる)理事(71)に、福島第一原発事故 との共通点や今後起こり得る事態を聞いた。 (蜘手美鶴)
(続きを読む…)

 

2011年10月27日(木)、小出裕章氏が毎日放送「たね蒔きジャーナル」
(文字起こし ブログ ざまあみやがれい ! 阿修羅掲示板より転載 2011.10,28)

千葉「えーでは早速ですが。こちらから参ります。内閣府の食品安全委員会が、食品、たべものから被曝の量で健康に影響が出るのは一生涯の累積線量、積み重なった線量で、おおよそ100ミリシーベルト以上(※以内の間違いか?)が目安との最終結果をまとめて、えー今日厚生労働省に答申をしております。でこの数字には外部被ばく、つまりたべもの以外の体の外側から受ける放射線の量は入っていないですけれども。この数字、小出先生どう思われますか?」
(続きを読む…)

 

現代ビジネス フライデー 2011.10.28

手前は白骨化した牛の死骸。エム牧場の敷地面積は30haあり、原発事故前は約330頭放牧されていたという

私は、福島県双葉郡浪江町にある「エム牧場浪江農場」に向かっていた。東京電力福島第一原発から約14kmの地点にある同牧場は、政府が定めた 「警戒区域(20km圏内)」に入っている。しかし、そんなエリアで、今も牛を育てている人がいる。農場長の吉沢正己さん(57)だ。

菅直人前政権は5月、警戒区域に残る家畜を、所有者の同意を得てすべて殺処分する方針を福島県に通知した。しかし、同意した所有者は3分の1程度だ。吉沢さんも必死になって、牛たちを生かすことを考え続けてきた。

そして7月下旬、「希望の牧場~ふくしま~プロジェクト」という支援プロジェクトが立ち上がった。警戒区域の家畜たちを生かす方法として、「放射能災害の予防に貢献するための学術研究目的ならできるんじゃないか」との話が出てきたのだ。吉沢さんも発案者の一人である。
(続きを読む…)

 

宮城テレビ 2011.10.25

県全域で「健康影響なし」見解 (宮城県)

原発事故を受けて県民の健康調査の必要性等を検討する有識者会議が開かれ、県全域で放射性物質による『健康への影響はない』との見解で一致。 (続きを読む…)

 

毎日新聞 2011.10.22
 小宮山洋子厚生労働相は21日の閣議後会見で、食品中の放射性物質の暫定規制値見直しに関し、「今よりさらに食品の安全性を確保する必要があると考えており、厳しくなると思う」との見通しを示した。
(続きを読む…)

 

The Voice of Russia 2011.10.22

放射線が健康を害し死にいたらしめる恐ろしいものだということ以外、我々のような一般人は放 射線について何も知らない。放射線と原発への恐怖はラディオフォビア(放射線恐怖症)と呼ばれている。この恐怖を社会に広めないため、政府は情報を一部隠 すことで、住民をなだめる。

例えば、日本政府は、チェルノブイリ原発の事故を引合いに出し、放射線は決定的な破壊を人体にもたらすわけではないという考えを住民に吹き込んでいる。国際原子力機関もこのような見解を持っており、その目的が原子力発電の発展であることは明白である。

しかし、ただ自分の学問的興味を満たしたいだけではない学者、研究者、医師たちは現在と将来の人類を憂いている。そのような他者の苦しみに無関心ではいら れない学者たちが、今回モスクワに集まり、「放射線が子供の人体にあたえる影響の生物医学的結果」という国際会議を開いた。
(続きを読む…)

 

東京新聞 2011.10.21
東京電力の福島第一原発事故後、都内でも局地的に高い放射線量が測定される「ホットスポット」が、住民グループなどの調査で見つかっているが、通報を受けた自治体の対応には温度差がある。明確な基準がないためで、国は対応のガイドラインを作成し、近く公表するという。
(続きを読む…)

 

阿修羅掲示板 2011.10.20

バベンコ氏、体内放射能35~70bq/kgの子供殆ど高血圧、70~135bq/kg子供の多くに心臓循環器系統の異常

ウラジーミル・バベンコ氏講演会(ベラルーシ、ベラルド放射能安全研究所)のツイッターより
既出でしたらごめんなさい。

http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB-%E3%83%90%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B3%E6%B0%8F%E6%9D%A5%E6%97%A5%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A

567jo 質問:検査したら爪からウランが検出された。どうすればいい?ウラジミール氏:ウランもチェルノブイリ事故後人から検出された事はない。(日本はやっぱりチェルノブイリ事故よりひどいんじゃない!)
5 時間前

567jo ウラジミール氏:チェルノブイリではストロンチウムは50キロ圏内にしかひろがらなかった。だから研究が少ない。ストロンチウムを測るWBCも開発されている!高価で自分たちは買えない。
5 時間前
(続きを読む…)

 

放射線量無料測定 茨城県稲敷市、来月予約受け付け

10月 21st, 2011 | Posted by nanohana in 1 体への影響と防御 | 1 放射能汚染 | 3 首長、自治体 - (0 Comments)

東京新聞 2011.10.21
稲敷市は十一月一日から、市職員が一般家庭を訪問して宅地内の空間放射線量を測定する「放射線無料測定」の予約申し込みを受け付ける。地区ごとに予約をまとめ順次、測定を実施する。
(続きを読む…)

 

東京新聞 2011年10月19日

放射性物質への不安を和らげるため、放射線測定器を住民に貸し出す自治体が県内で増えている。本紙の集計(十七日現在)では、放射線量が比較的高 い県北を中心に、二十六市町のうち十一市町で取り組む。中には予約が殺到し一カ月待ちとなる市も。一方、測定で高い数値が検出されても、除染などの対策は 住民自身がやるしかないというジレンマも生まれている。 (内田淳二、石井紀代美)
(続きを読む…)

 

金原ひとみさん:放射線心配、子どものため東京から岡山へ

10月 17th, 2011 | Posted by nanohana in 1 体への影響と防御 | 1 子供たちを守ろう - (3 Comments)

毎日新聞 2011.10.16


避難生活の中で、「親同士のネットワークが必要」と語る金原ひとみさん=岡山市北区駅元町のホテルで、2011年10月7日、坂根真理撮影

東京電力福島第1原発事故による放射線被害から子どもを守るため、首都圏など東日本大震災の被災3県以外からも西日本に避難している人は多い。東 京都から岡山市に自主避難した芥川賞作家、金原ひとみさん(28)は毎日新聞のインタビューに応じ、「子どもを被ばくさせたくない。危ないかどうか分から ないけど、分からないからこそ避難した」と語った。
(続きを読む…)

 

10月14日の午後4時に文部科学省が「放射線副読本 小学生向け」を公表した。

東京電力福島第一原発事故後、批判を浴びて一度“廃止”となったエネルギーに関する教育の副読本が、内容を一新して公表されたことになる。

内容は身の回りにある身の回りの放射線について、放射線を出す物の紹介、レントゲンの紹介、放射線の測り方、放射線から身を守る方法などである。

福島第一原発の事故についてはひとことも言及していない。

 

 

「放射線副読本 小学生向け」ダウンロード

 

財団法人ベンチャーエンタープライズセンター
先読みコラム第64回 2011.9.2

「内部被曝② 外部被曝と決定的に異なる‐セシウムあらば必ずストロンチウム(検出困難)あり」

内部被曝を考える上で外部被曝と根本的に異なる7つの重要な視点、ポイント。
ポイント① 外部被曝はガンマ線のみ。内部被曝では、強力なアルファ線、ベータ線が加わる。
ポイント② 外部被曝では、ガンマ線放射体のセシウム137などが主。内部被曝では、ベータ線放射体のストロンチウム90が加わる。
ポイント③ ガンマ線放射体のセシウム137検出は容易。ガンマ線を出さないストロンチウム90は検出が困難。
ポイント④ (重要)原発事故などでは、セシウム137とストロンチウム90はほぼ同量生成する。セシウムがあれば、必ずストロンチウムがある。
ポイント⑤ 透過力が強いガンマ線に比べて、アルファ線やベータ線は透過力は極めて弱く、線源に密着させない限り検出不能。
ポイント⑥ 外部被曝はガンマ線による広範囲な被曝。内部被曝は体内の局所からの継続的・集中的被曝。低線量でも被曝量はケタ違いに大。
ポイント⑦ 全身の被曝量を調べるホール・ボディ・カウンターでもわかるのはガンマ線だけ。アルファ線やベータ線は飛距離が極めて短く、体外からは検出できない。
これからの内部被曝の欄を読んで頂く際には、外部被曝との決定的な違いである上述7つのポイントを常に念頭に置いて頂きたい。

これまで被曝といえば外部被曝が主な問題とされてきた。外部被曝は、セシウム137などガンマ線放射核種によるガンマ線が主で、飛距離が極めて短いアルファ線やベータ線は計算に入れられていない。ガンマ線を出さないストロンチウム90はいわば無視されている。

ところが、内部被曝となると話は根本的に異なる。ガンマ線のほか、アルファ線、ベータ線も主役に躍り出るからである。そうなると、ストロンチウム90はとても無視できない存在となってくる。
(続きを読む…)

 

放射線測定器の貸し出し

10月12日から貸出を開始します

市では市民のみなさんが身近な場所の放射線量を測定できるよう、放射線測定器の貸し出しを開始します。
市内16カ所(本庁、各総合支所、各支所・出張所・市民サービスセンター)で貸し出しを行いますので、貸出を希望する場所の貸出日などを確認のうえ、予約をして下さい。また、貸出台数には限りがあり、貸出日・時間など希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。

貸出期間・時間

期間:平成23年10月12日(水曜日)~平成24年3月31日(土曜日)の月曜日~金曜日※祝日を除く
※土曜日・日曜日、祝日、年末年始については、一部施設で貸し出しをします。
時間:1回あたり1日最大3時間30分(午前:午前8時30分~正午、午後:午後1時~4時30分)
※市民サービスセンターでの貸出時間は異なりますので、注意して下さい。

詳しくは、放射線測定器の貸出チラシをご覧ください。

(続きを読む…)

 

Bad Behavior has blocked 2443 access attempts in the last 7 days.