地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
Header

“廃炉まで100年”福島に突きつけられる覚悟 チェルノブイリが教える現実 最終回 —彼の地は25年経った今も 「石棺作業」に追われていた

10月 1st, 2011 | Posted by nanohana in 未分類

現代ビジネス フライデー 10月1日


9月16日、福島第一原発から5km圏内から撮影した。建屋カバーの作業だろう。複数のクレーン車が見えた〔PHOTO〕郡山総一郎
福島第一原発から20km圏内に向かう途中、人気のない幹線道路を防護服姿の男性が一人で黙々と歩いていた

「フクシマでは、原発作業員はどのぐらい給料をもらってるんだい?」

チェルノブイリ原発から約10km離れた作業員専用の宿舎。その食堂で、30代の作業員が興味津々の様子で聞いてきた。

「普通の建設作業員と大差ないと思う」

記者がそう答えると、目を剝いた。

福島第一原発の1号機の建屋カバーの取り付け作業が本格化した。3号機では建屋上の瓦礫撤去も始まった 東京電力提供

「えっ!? そんなんじゃ人は集まらないだろう。俺たちの年収は、ウクライナの普通の労働者の2倍だぜ!」

作業員は自慢げにそう言った。

事故から25年経った今も、チェルノブイリ原発では、作業員や技術者、研究者が数百人単位で働いている。放射線量を監視し、老朽化した施設を補修し、廃炉作業を進めるためだ。

作業員は、明日も爆発事故を起こした4号機の補修作業があるのだという。不気味にそびえる排気塔は、福島第一原発の未来を暗示しているのか—。

この記事の続きは 現代ビジネス

 

You can follow any responses to this entry through the You can leave a response, or trackback.

Leave a Reply

Bad Behavior has blocked 2880 access attempts in the last 7 days.