地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
Header

原子力政策:「集団的思考停止」原子力安全専門家認める

6月 15th, 2011 | Posted by nanohana in 3 今後の電力・原子力政策・行政 | 5 オピニオン


内閣府原子力委員会は14日の定例会議で、東京電力福島第1原発事故後の原子力政策について専門家の意見を聞いた。「脱原発継続」を決めたイタリアの国民投票結果を踏まえ、「原発推進という結論ありきの議論ではなく、市民や反対派の意見を取り上げる新しい政策決定手段を」との意見が相次いだ。

小林傳司・大阪大教授(科学哲学)は「原子力利用を継続するという結論ありきの議論では、国民の信頼を回復できない」と指摘。「原案を修正する覚悟で、脱原発シナリオも含めた政策選択の幅を国民にきちんと示すべきだ」と訴えた。

原子力安全の専門家でもある北村正晴東北大名誉教授も「巨大地震を、実際には起こりえないと決めつけた『集団的思考停止』があった」と認めた上で、「脱原子力を含めた今後の政策判断は、市民や意見の異なる専門家と真摯(しんし)な対話なしには展望は開けない」と述べた。

同委員会は、原子力政策を推進の立場から検討する審議会。【足立旬子】



 

You can follow any responses to this entry through the You can leave a response, or trackback.

One Response

  • 広沢浩一 says:

    原子力安全委員会と同様、原子力委員会も国民に開かれた議論を求められると思います。日本という地震国で、原子力発電が理にかなったことなのか、冷静に予断なく判断して頂きたい。

    返信


Leave a Reply

Bad Behavior has blocked 160312 access attempts in the last 7 days.