地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
Header

産経新聞 2011.11.29
 福島第1原子力発電所事故による放射性物質の影響を心配する声が上がっている学校給食用の牛乳について、東京都内の小・中学校に牛乳を納入する牛乳メーカーで6社でつくる「東京学乳協議会」(千代田区)が検査結果の数値を開示せず、各区に混乱が広がっている。風評被害を懸念する牛乳業界と、学校現場をあずかる各区教育委員会の主張は平行線で、“落とし所”は見えてこない。

 「何度もお願いしているのに出てこない。牛乳業界は、どうして数値を開示しないのか」

 品川区の浜野健区長は11月中旬の記者会見で声を荒らげた。

 福島第1原発事故以来、区には親から学校給食への不安の声が多く寄せられている。中でも毎日飲む牛乳を心配する声は大きい。

 そこで区は、区内の小中学校に牛乳を納入する業者に7月から約10回にわたり検査済みデータの開示を請求。しかし、その都度「非開示」とされた。このままでは区が独自検査に踏み切らざるを得ないという。

 東京学乳協議会によると、給食用牛乳の検査は各社が独自に実施したという。しかし、結果の数値については「風評被害になりかねないという上部団体の日本乳業協会の方針もあり非開示」と説明する。
(続きを読む…)

 

北海道新聞 2011.11.29
 札幌市教委が12月から独自に始める学校給食食材の放射性物質検査について、同市の上田文雄市長は28日、微量でも放射性物質を検出した食材は、放射性セシウムで1キロ当たり500ベクレルなどとされている国の暫定基準値を下回っていても、使わない方針を示した。
(続きを読む…)

 

東京新聞 2011.11.22
 藤沢市は二十一日、これまで月に一度実施していた市立小学校や特別支援学校、保育園の給食の食材(任意の一品)を対象にした放射性物質濃度の測定を、二十二日から週一度、来年一月からは毎日実施すると発表した。併せて市は同月から、冷凍保存した一週間の給食(一人分)をミキサーにかけ、放射性物質濃度を測定する。

 食材の検査と完成給食の検査を併用するのは、県内の自治体では初の試みという。
(続きを読む…)

 

Bad Behavior has blocked 2786 access attempts in the last 7 days.