地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
Header

2011.12.17
の記事を書いた同じ記者が、日本政府が16日に宣言する予定の「冷温停止」について、記事を書いています。九州大学の工藤和彦教授の言葉を引用し、「こんな不安定な状態を冷温停止などと呼んでよいのだろうか」と正確な疑問を投げかけています。

以下、大急ぎ私訳。(後で姑息に直すかもしれません。)

元の英文記事はこちら

===========================================

ニューヨークタイムズ
マーティン・ファクラー
2011年12月14日

Japan May Declare Control of Reactors, Over Serious Doubts
日本政府が原子炉制御成功を宣言しても、その裏には重大な疑問

TOKYO — Nine months after the devastating earthquake and tsunami knocked out cooling systems at the Fukushima Daiichi nuclear plant, causing a meltdown at three units, the Tokyo government is expected to declare soon that it has finally regained control of the plant’s overheating reactors.

東京発-壊滅的な地震と津波が福島第1原発の原子炉冷却システムを破壊し、3つの原子炉でメルトダウンを起こしてから9ヶ月、日本政府は近々、原発の過熱した原子炉を再び制御することに成功した、と宣言すると見られている。

But even before it has been made, the announcement is facing serious doubts from experts.

しかし、そのような宣言が出る前から、専門家は深い疑念を表明している。
(続きを読む…)

 

東京新聞 2011.12.17
 「冷温停止状態」を通り越し「事故収束」にまで踏み込んだ首相発言に、福島第一原発の現場で働く作業員たちからは、「言っている意味が理解できない」「ろくに建屋にも入れず、どう核燃料を取り出すかも分からないのに」などと、あきれと憤りの入り交じった声が上がった。
(続きを読む…)

 

東京新聞 2011.12.17
 本来の「冷温停止」と似て非なる「冷温停止状態」という用語を事故収束に向けたキーワードに用い、批判を浴びてきた政府。この日は、その達成を理由に「事故収束」宣言にまで突き進んだ。

 苦しい避難生活を迫られる人たちに配慮してか、サイト(福島第一の敷地)内の出来事に限っては「収束」とし、サイト外は「収束していない」という論法を持ち出した。

 確かに福島第一の周辺は、除染もほとんど手つかずで、放射性物質を含んだがれきの中間貯蔵施設の設置も具体化しておらず、収束どころではない。

 一方、福島第一の中も、とても収束とは言えないのが現状だ。日々原発を見ている現場の作業員たちは「収束などとんでもない」と口をそろえる。
(続きを読む…)

 

ようやく出た日本政府による「長期・低線量被曝」の影響評価があまりにもひどい。
20ミリシーベルトまではほとんど健康被害が出ないので人が住んでもいいとし、
比較として「喫煙は(年間)1千~2千ミリシーベルト、肥満は200~500ミリシーベルト、野菜不足や受動喫煙は100~200ミリシーベルトのリスクと同等」などを上げている。

この政府見解を作成したチームを仕切るのは、山下俊一氏の師匠、長崎大の長瀧重信氏など。
長瀧氏は以前、政府のチェルノブイリ原発事故評価も作成している。
それによると、チェルノブイリでは原発内で28名が被曝、死亡しただけで、
周辺住民への健康被害はゼロだったという。
ここでも、現実を全く無視したトンデモぶりが際立つ。
よく知られたの通り、実際には多くの死者が出ていて、
WHO4000人~ウクライナのNGO73万4000人とその見積もりには大きな幅があるが、
ゼロと言っているのは日本政府ぐらいだろう。
首相官邸HPに掲載された日本政府のチェルノブイリ事故の評価が恐ろしい

こんな調子で20ミリシーベルトの健康被害は低いと言われても、よけいに怖くなるだけだ。

実際には10ミリシーベルトごとに発ガンリスクが3%増加するなど、低線量被曝の恐ろしさは少しづつ明らかになってきている。

朝日新聞 2011.12.15

年間20ミリシーベルト「発がんリスク低い」 政府見解

低い放射線量を長期間浴びた影響をめぐり、内閣府の有識者会議は15日、年間20ミリシーベルト(Sv)の放射線量を避難区域の設定基準としたことの妥当性を認める報告書をまとめた。そのうえで、線量を少なくするよう除染の努力を要請。子どもの生活環境の除染を優先することも提言した。

東京電力福島第一原発の事故後、避難基準の健康への影響を判断したのは初めて。細野豪志原発相は会議後、記者団に「20ミリシーベルトで人が住めるようになるということだ」と述べた。野田政権はこれを踏まえ、原発事故による避難区域を縮小する準備に入る。
(続きを読む…)

 

NEWSポストセブン 2011.12.17
 福島第一原発事故の収束作業を陣頭指揮し、病気療養のために退任した吉田昌郎・前所長(56)。その病名は「食道がん」だった。

 3人の子供とともに、都内のマンションに暮らす吉田氏の妻は、がんの前兆はなかったことを本誌にこう明かした。

「これまでがんになったことは決してありませんが、専門家ではないので、放射能が病気の原因なのかはわかりません。家族としては、ただ心配で…」

 事故後、ほとんど不眠不休の状態で、エネルギッシュに事態の収束にあたった吉田氏。休みの日も本社で行われた会議には、上京して出席した。

 しかし、10月下旬に異変が起きた。
(続きを読む…)

 

2011年12月16日は、日本史に残る愚かな一日となった。
現政権のトップである野田首相は会見上で高らかに「冷温停止状態」と発言し、「事故の収束」を宣言した。

根拠のない「冷温停止状態」と「事故収束」を宣言する野田首相
しかし、原子炉内の燃料の行方は分からず、多くの学識者たちがメルトスルーを指摘する中で、圧力容器と格納容器の温度が下がったことを理由に冷温停止とし、いまだ毎時6000ベクレル放出されている放射性物質を無視した事故収束宣言。
福島原発現地で変わった事といえば、1号機をのカバーのみ、溜まり続け処理できない汚染水の問題も、海へ漏れ出している高濃度汚染水の問題も、まったく解決などしていない。

まして、原子力非常事態宣言も解除されず、核戦争時における飢餓を防ぐために用いられる飲食物の暫定規制値も殺人的な数値に引き上げられたままである。

まったく信憑性がなく、根拠にも欠ける「冷温停止状態」と「事故収束」。

日本国民はどう受け止め、どう反応するのだろうか?

(続きを読む…)

 

今日はエイプリルフールでしたっけ??

@yuric117「首相 冷温停止状態達成を宣言」3基の原子炉でメルトダウンした核燃料の状況が未確認、放射性物質の放出も止まらず。避難した周辺住民の帰還もめど立たず。

@idonochawan冷温停止「専門家は、国民の間で膨れ上がる事故に対する怒りを抑え込むため、そのためだけに達成宣言を行い、依然として脅威の残る原子炉の安全問題から、人々の注意を逸らしてしまうのではないか、と危惧」ニューヨークタイムズ

【英BBC】 日本は、福島を「冷温停止」宣言 – (放射能)漏れはまだ続いている。一部の地域の土壌汚染も報告され、米や牛肉、魚類等の食品にも汚染が及んでいる。また、専門家は大きな余震が襲った場合、原発が更に破損する可能性があると警告⇒ http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-16212057
- * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

 2011.12.16

〔フクシマ・NEWS〕 英紙インディペンデント 「冷温停止状態」宣言を批判 「危険をただ棚上げ」

日本政府は間もなく「冷温停止」でない状態と「冷温停止状態」だと宣言するが、英国の高級紙、インディペンデントは16日、《危険をただ「棚上 げ」して来ただけだ(Battle to control Fukushima has just ‘stored up’ dangers )》だと批判する記事を電子版に掲げた。
(続きを読む…)

 

産経新聞 2011.12.16

ポンプ主軸折れる 冷却水漏れの玄海原発3号機

 九州電力玄海原発3号機(佐賀県玄海町)で9日に1次冷却水の浄化用ポンプの接合部から放射性物質を含む冷却水約1.8トンが漏れた事故で、九電は16日、ポンプの主軸が折れているのが見つかったと県に連絡した。
(続きを読む…)

 

東京新聞 2011.12.16
 福島第一原発事故で、何度も放射性物質を含む汚染水が海に漏出したが、経済産業省原子力安全・保安院は「緊急事態」を理由に、法的には流出量は「ゼロ」と扱ってきたことが本紙の取材で分かった。今後、漏出や意図的な放出があってもゼロ扱いするという。政府は十六日に「冷温停止状態」を宣言する予定だが、重要な条件である放射性物質の放出抑制をないがしろにするような姿勢は疑念を持たれる。
(続きを読む…)

 

週プレNEWS 2011.12.14
福島県は12月13日、警戒区域に指定されている浪江、川俣、飯舘の3町村の一部住民1727人を対象に行なった外部被曝線量の調査結果を公開した。同調査によると、原発事故発生から4ヶ月間で、住民の約40%が、一般人の年間被爆基準値1ミリシーベルト以上だった。

この調査は、原発事故時の県民200万人を対象としており、今回は先行してその一部を発表したもの。とはいえ、危険性の認識と告知が遅きに失した感もある。先月、飯舘村出身の29歳男性は、次のような不安を口にしていた。
(続きを読む…)

 

47NEWS 2011.12.15

燃料棒を挿入される研究炉=1960年9月、茨城県東海村の原子力科学研究所

 政府が国際原子力機関(IAEA)の保障措置(査察)の対象となっている全国の262施設を調査した結果、計量や報告をしていない濃縮ウランやプルトニウムなど核物質が廃棄物から大量に見つかったことが14日、分かった。政府は国際社会の批判を避けるためIAEAへの申告を急ぎ、水面下で協議を始めた。複数の政府高官が明らかにした。
 中でも政府系研究所で高濃縮ウラン約2・8キロ、原子力燃料製造企業で約4トンの低濃縮ウランがそれぞれ未計量だったケースを重視して調べている。中部、北陸、中国の3電力会社などにも未計量とみられる核物質があり、確認を進めている。

 

東京新聞 2011.12.14

福島1号機配管 地震で亀裂の可能性

 経済産業省原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原発1号機の原子炉系配管に事故時、地震の揺れによって〇・三平方センチの亀裂が入った可能性のあることを示す解析結果をまとめていたことが分かった。東電は地震による重要機器の損傷を否定し、事故原因を「想定外の津波」と主張しているが、保安院の解析は「津波原因説」に疑問を投げかけるものだ。政府の事故調査・検証委員会が年内に発表する中間報告にも影響を与えそうだ。

 これまでの東電や保安院の説明によれば、三月十一日午後二時四十六分の地震発生後、1号機では、非常時に原子炉を冷やす「非常用復水器(IC)」が同五十二分に自動起動。運転員の判断で手動停止するまでの十一分間で、原子炉内の圧力と水位が急降下した。この後、津波などで午後三時三十七分に全交流電源が喪失し、緊急炉心冷却装置(ECCS)が使えなくなったため、炉心溶融が起きたとされる。
(続きを読む…)

 

阿修羅掲示板  投稿者 山口紳助  2011.12.13

OurPlanet-TV
福島第一のメルトダウン〜地震による配管破損の可能性 2011.7.30


福島第一のメルトダウン 地震による配管破損の可能… 投稿者 jesse_y_k
1988年から消費者として東電本社との交渉を継続してきた「東京電力と共に脱原発をめざす会」(共の会)は7月23日、震災直後の事故経過に関して、東京電力から2度目の事故説明を受けた。
(続きを読む…)

 

NHK 2011.12.14

「ステップ2達成」16日発表へ

政府は、東京電力福島第一原子力発電所の事故について、「原子炉が『冷温停止状態』に達し、安定状態に至った」として、16日に、事故の収束に向けた工程表の「ステップ2」の達成を発表する方針です。
(続きを読む…)

 

ダイヤモンド・オンライン

週刊・上杉隆
【第203回】 2011年12月8日 上杉 隆 [ジャーナリスト]

「粉ミルクからセシウム」
またも最初の報告は市民団体から

「子どもと女性を守ろうとしない国家(政府)は必ず滅びる」

明治の粉ミルクからセシウムが検出されたという共同通信発のニュースは、強烈な無力感を筆者にもたらした。

本コラムの読者ならばすぐに察しがつくだろうが、相も変わらずこのニュースも、最初に調査したのは政府やマスメディアではなく、市民団体(NPO法人・チーム二本松「市民放射線測定室」)である。
(続きを読む…)

 

現代ビジネス・週刊現代 2011.12.12

「セシウムは誰のものでもない! だから除染の責任はない」だって


〔PHOTO〕gettyimages

裁判は言葉遊びの場ではない。まして、問題は人の命に関わる原発事故なのだ。「セシウムはウチの所有物じゃないので、飛び散った分の責任は持てません」。この理屈、本気で言ってるんですか?

有名弁護士事務所の方々が

法律がどうこう言う以前に、まずは社会常識の問題として考えて欲しい。

近所に、庭でゴミをガンガン燃やして黒煙を上げている家があった。その煙のせいで自宅の外壁は汚れ、庭は燃えカスと灰だらけ。迷惑この上なく、「自宅の外装を張り替え、庭をキレイにするための費用を弁償してほしい」と申し出た。

すると問題の家主は、こう主張した。

「ウチから出た煙は、もう〝ウチのもの〟ではない。だからどこに飛んで煤が落ちようと知ったことではない。そんなに掃除したいなら、自分ですれば」
(続きを読む…)

 

2011.12.10

ルモンド紙は12月8日、京都大学原子炉実験所の小出裕章助教へのインタビューを掲載しました。ここではその一部をご紹介します。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、日本の原子力分野で最も注目される人物の一人だ。日本政府の原子力政策に異を唱えたために、他の同様の考え を持つ科学者たち同様、ほぼ40年間にわたって科学界の「牢獄」に閉じ込められてきた。小出助教は何の責任も任されず、少しの予算しかあてがわれない「助 手」に留められてきた。
(続きを読む…)

 

どうよ? 2011.12.7

池田信夫の「基地問題を沖縄問題から切り離せ」というブログ記事の内容の間違いがひどい。
沖縄を差別し、いやな基地を無理に押し付ける考えしかみえず、池田の言う日本の安全保障のために犠牲になっている沖縄の人たちに対しての感謝も謝意も、何 も感じられない。こういう考えの人たちが沖縄に基地を押し付けているのだと思うと、ますます沖縄から基地を追い出したい気持ちが強くなる。
(続きを読む…)

 

47NEWS 2011.12.9

放射性セシウムが検出された粉ミルク「明治ステップ」

 明治(東京)の粉ミルクから放射性セシウムが検出された問題で、11月中旬にセシウム混入の情報が3件同社に寄せられていたのに、約2週間にわたり放置し、詳しい検査に乗り出さなかったことが9日、分かった。

 明治は12月になって、市民団体の通報と共同通信の取材をきっかけに製品の詳細検査を始めた。
(続きを読む…)

 

税金と保険の情報サイト 2011.12.9

たった10%に多額の費用と人力をつぎ込む

福島第一原発事故により汚染された地域では、2年後には自然減衰によって約40%も放射性物質が低減される、というデータがある。

一方、多大な費用をかけて人力による除染を行ったとしても、低減できるのは10%程度だという。にもかかわらず汚染を受けた自治体が「除染」のみを望む背景には複雑な事情があった。

(続きを読む…)

 

Bad Behavior has blocked 133991 access attempts in the last 7 days.