地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
Header

福島県から発表された住民向け除染マニュアル

7月 16th, 2011 | Posted by nanohana in 0 人気のある記事 | 1 体への影響と防御 | 1 子供たちを守ろう | 1 福島を救え

福島県から発表された住民向け除染マニュアル

福島県において、昨日(7/15)付で住民に向けた除染マニュアルが発表されたので以下に引用する

引用—————————

生活空間における放射線量低減化対策に係る手引き
福島県災害対策本部

ふくしまの子どもたちを放射性物質による影響から守り抜くため、わしたちに今、何ができるかを自ら考え、自ら行動していこう。

平成23年7月15日

はじめに
現在の生活空間における放射性物質のほとんどはセシウムである。セシウムは土壌の表面に吸着されているため、雨水(濁水)の流れる場所は線量が高いという特徴がある。これら線量の高い場所は、通学路などの身近な生活空間にも存在しているが、除染することにより子供たちの被ばくの危険性を減じることができる。
この手引きは、通学路などの身近な生活空間において放射性物質による汚染の除去のための活動を行う際に必要な事項等を定めたものである。各地における活動の成果や反省を踏まえ、逐次改訂を加えることとする。

目 次

第一 地域における放射線量低減化対策を進めるための準備
1 線量の詳細な把握
(1) サーベイメータの操作方法・注意点 ・・・・・・ 1
(2) 測定の場所や測定方法 ・・・・・・ 1
(3) 測定結果の記録 ・・・・・・ 2
2 除染及び清掃活動の準備
(1) 除染及び清掃活動を行うときの服装や個人装備 ・・・・・・ 3
(2) 除染及び清掃活動で使用する用具類と資機材 ・・・・・・ 3

第二 除染及び清掃活動の実施方法と発生した廃棄物の処理
1 除染及び清掃活動の具体的な方法
(1) 除染及び清掃活動の手順 ・・・・・・ 4
(2) 特に注意すべき場所における作業の手順 ・・・・・・ 6
(3) 除去効果の確認 ・・・・・・ 6
(4) 作業終了時の措置 ・・・・・・ 6
2 除染及び清掃活動により発生した廃棄物の当面の処理方法
(1) 可燃物の処理 ・・・・・・ 7
(2) 今回の活動により発生する土砂等の一時保管場所 ・・・・・・ 7
(3) 焼却施設又は一時保管場所への運搬 ・・・・・・ 7
(4) 一時保管場所における保管方法と管理 ・・・・・・ 8

第三 除染や清掃活動以外の被ばく量低減化対策
1 不用意に近づくべきでない区域の目安 ・・・・・・ 9
2 学校や外出先からの帰宅時等において励行すべき行動 ・・・・・・ 9

※ 別添「汚染マップと作業計画の記入例」

生活空間における放射線量低減化対策に係る手引き
[福島県ホームページより PDF/1.76MB]

(引用ここまで)

除染マニュアルを適用し、先月末から今月頭にかけて福島市内の小学校で実施されたモデル事業の結果報告も参考になる:

学校及び通学路における放射線低減化対策モデル事業の結果(概要)
[福島県ホームページより PDF/371KB]




 

You can follow any responses to this entry through the You can leave a response, or trackback.

Leave a Reply

Bad Behavior has blocked 2725 access attempts in the last 7 days.