【神奈川県相模原市】 横浜産小麦を使用した乾燥うどんから合計73ベクレルの放射性セシウムを検出
7月 31st, 2012 | Posted by in 1 体への影響と防御 | 1 子供たちを守ろう | 1 放射能汚染 | 1 測定相模原市が実施している市民からの持ち込み食品の放射性物質検査で、神奈川県横浜市が販売元となっている乾燥うどんから、放射性セシウム134が30Bq/Kg、同137が43Bq/Kg、合計で73Bq/Kgが検出された。
現在nanohanaスタッフが詳細情報を相模原市役所に問い合わせをしたところ、使用している小麦の生産地も横浜ということである。
販売メーカーについては、行政がおこなっている検査なので販売側の都合も考慮すると教えられないということなので「放射性物質検査は消費者が出来る限り汚染された食品を食べないようにするのが目的のはず、それならば検査結果で汚染が確定した食品についてはメーカーや商品名などを公開するのが、役に立つ情報発信といえるのではないか」と伝えて電話を切った。
横浜市産の小麦は、やはり注意が必要である。
どうしても詳細な情報を知りたい方は直接相模原市役所衛生試験所(電話:)までお問い合わせを。
検査結果
簡易検査の結果、50Bq/Kgを超えた場合、確定検査を実施し、確定検査の結果を表示しています。
検査日 | 区分 | 検査品目 | 生産地等(注1) | 放射性セシウム134(Bq/Kg) | 放射性セシウム137(Bq/Kg) | 放射性セシウム(注2) (Bq/Kg) |
特記事項 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
7月2日 | 流通食品 | 玄米 | 福島県大沼郡会津美里町(生産地) | 不検出 (3.1未満) |
不検出 (2.7未満) |
不検出 (5.8未満) |
- |
7月2日 | 自家生産食品 | シカ肉 | 神奈川県相模原市 | 6.2 | 9.4 | 16 | - |
7月2日 | 流通食品 | 胚芽米 | 山形県(生産地) | 不検出 (3.1未満) |
不検出 (2.3未満) |
不検出 (5.4未満) |
- |
7月2日 | 流通食品 | ほうれん草 | 栃木県日光市(生産地) | 不検出 (2.6未満) |
不検出 (3.1未満) |
不検出 (5.7未満) |
- |
7月3日 | 自家生産食品 | 製茶 | 静岡県田方郡函南町 | 不検出 (0.70未満) |
1.0 | 1.0 | 確定検査実施(注4) |
7月4日 | 自家生産食品 | 米 | 福島県喜多方市 | 不検出 (3.1未満) |
不検出 (2.7未満) |
不検出 (5.8未満) |
- |
7月4日 | 流通食品 | 発酵乳酸カルシウム | 群馬県高崎市(販売者所在地) | 不検出 (4.1未満) |
不検出 (3.7未満) |
不検出 (7.8未満) |
- |
7月4日 | 流通食品 | きゅうり | 埼玉県(生産地) | 不検出 (3.2未満) |
不検出 (2.9満) |
不検出 (6.1未満) |
- |
7月4日 | 流通食品 | ちくわ | 東京都中央区(販売者所在地) | 不検出 (2.7未満) |
不検出 (2.1未満) |
不検出 (4.8未満) |
- |
7月6日 | 自家生産食品 | じゃがいも | 神奈川県相模原市 | 不検出 (2.7未満) |
不検出 (2.6未満) |
不検出 (5.3未満) |
- |
7月9日 | 流通食品 | もやし | 栃木県宇都宮市(生産地) | 不検出 (2.9未満) |
不検出 (2.3未満) |
不検出 (5.2未満) |
- |
7月9日 | 流通食品 | みかんジュース | 愛媛県松山市(販売者所在地) | 不検出 (3.8未満) |
不検出 (2.5未満) |
不検出 (6.3未満) |
- |
7月10日 | 自家生産食品 | ブルーベリー | 神奈川県相模原市 | 3.8 | 不検出 (2.4未満) |
3.8 | - |
7月10日 | 自家生産食品 | 乾燥どくだみ | 神奈川県相模原市 | 23 | 不検出 (17未満) |
23 | - |
7月10日 | 流通食品 | 小麦粉 | 神奈川県伊勢原市(販売者所在地) | 4.5 | 不検出 (3.7未満) |
4.5 | - |
7月11日 | 自家生産食品 | じゃがいも | 群馬県渋川市 | 不検出 (2.5未満) |
不検出 (2.6未満) |
不検出 (5.1未満) |
- |
7月11日 | 流通食品 | 味噌 | 神奈川県相模原市(販売者所在地) | 不検出 (2.1未満) |
不検出 (2.1未満) |
不検出 (4.2未満) |
- |
7月12日 | 流通食品 | 小松菜 | 東京都(生産地) | 不検出 (2.4未満) |
不検出 (2.4未満) |
不検出 (4.8未満) |
- |
7月12日 | 流通食品 | 人参 | 静岡県(生産地) | 不検出 (3.0未満) |
不検出 (3.2未満) |
不検出 (6.2未満) |
- |
7月12日 | 自家生産食品 | なす | 神奈川県相模原市 | 不検出 (3.1未満) |
不検出 (2.9未満) |
不検出 (6.0未満) |
- |
7月12日 | 流通食品 | 春菊 | 群馬県渋川市(生産地) | 不検出 (2.6未満) |
不検出 (2.8未満) |
不検出 (5.4未満) |
- |
7月13日 | 流通食品 | すいか | 神奈川県横浜市(生産地) | 不検出 (2.6未満) |
不検出 (2.8未満) |
不検出 (5.4未満) |
- |
7月13日 | 流通食品 | ピーマン | 千葉県(生産地) | 不検出 (4.4未満) |
不検出 (4.4未満) |
不検出 (8.8未満) |
- |
7月13日 | 流通食品 | なす | 神奈川県横浜市(生産地) | 不検出 (2.8未満) |
不検出 (2.9未満) |
不検出 (5.7未満) |
- |
7月13日 | 自家生産食品 | じゃがいも | 神奈川県相模原市 | 不検出 (2.8未満) |
不検出 (2.5未満) |
不検出 (5.3未満) |
- |
7月18日 | 流通食品 | 製茶(注5) | 東京都中央区(製造者所在地) | 不検出 (9.7未満) |
21 | 21 | - |
7月18日 | 流通食品 | 製茶(注5) | 静岡県島田市(製造者所在地) | 13 | 不検出 (7.6未満) |
13 | - |
7月18日 | 流通食品 | 乾燥うどん | 神奈川県横浜市(販売者所在地) | 30 | 43 | 73 | 確定検査実施(注4) |
7月19日 | 流通食品 | 麦茶(注5) | 東京都渋谷区(製造者所在地) | 不検出 (8.2未満) |
不検出 (8.7未満) |
不検出 (17未満) |
- |
カッコ内の数字は検出限界値(注3)を表す。
- (注1)流通食品は製造者・販売者等所在地、自家生産食品は生産地を依頼者の申告に基づき表記。
- (注2)放射性セシウム-134と放射性セシウム-137の合計値。
- (注3)検出限界値とは検査機器が正確に測定することが可能な最小値を表す。
- (注4)お茶の検査は製茶の状態で簡易検査を実施し、その結果が50Bq/Kgを超えた場合、飲用の状態で確定検査を実施。その他の食品は簡易検査の結果が50Bq/Kgを超えた場合、確定検査を実施。
- (注5)製茶及び麦茶は乾燥した茶葉の状態で検査を実施。製茶と麦茶は飲用の状態で飲料水の放射性セシウムの基準値10Bq/Kgが適用されるが、乾燥した茶葉の状態で検査を実施し、検査結果が150Bq/Kgを下回れば、飲用の状態で10Bq/Kgを下回ることが確認されている。
過去の検査結果
参考
「食品衛生法に基づく、食品中の放射性物質に係る基準値」
- 飲料水(飲用茶を含む) 10Bq/Kg
- 牛乳・乳児用食品 50Bq/Kg
- 一般食品 100Bq/Kg
You can follow any responses to this entry through the You can leave a response, or trackback.