地球と7代先のこどもたちを元気にしてゆく情報発信サイト
Header

学校のエアコン導入めぐり 町と保護者が対立 福島

7月 16th, 2011 | Posted by nanohana in 1 子供たちを守ろう | 3 首長、自治体 - (0 Comments)

河北新報  7月15日(金)

放射線量軽減を目的に小中学校でエアコンを導入するかどうかについて、福島県国見町の役場と保護者が対立している。親たちは「(放射性物質が侵入しない よう)窓を閉めて授業を受けさせるにはエアコンが必要だ」と訴えるが、町は「窓を開けて授業しても問題ない」と譲らない。福島第1原発から60キロ離れ、 宮城県と接する県北の町も放射線に揺れている。

「涼しい役場で仕事をしないで、教室で暑さを体感してほしい」「近隣自治体のように早く手を打つべきだった」
13日夜、町内唯一の中学校である県北中で町PTA連絡協議会の懇談会が開かれ、親たちが佐藤力町長に詰め寄った。
原発事故以来、福島県内では「放射性物質が入る」として教室の窓を開けることへの警戒感が高まり、二本松市の小中学校などでエアコンが導入された。国見町と隣接している伊達市と桑折町も、教室へのエアコン設置を決めている。
国見町PTA連絡協議会は5月16日と6月6日、町にエアコン設置の要望書を提出したが、まだ実現していない。
エアコンを設置しない理由として、町は(1)窓を開けても教室内の放射線量は変わらない(2)来年度、町内5小学校を統合した際にエアコン導入を検討する(3)今から工事を始めても、この夏には間に合わない(4)教室に扇風機を配置している―などを挙げる。
県の放射線測定によると、国見町役場の線量は毎時0.5マイクロシーベルト程度。2.2マイクロシーベルト前後の伊達市霊山パーキングや、0.8マイク ロシーベルト前後の福島北署桑折分庁舎(桑折町)より低い。国見町では一時、1.0マイクロシーベルトを超えた小学校もあったが、全小中学校で校庭の表土 を除去した。
佐藤町長は懇談会で「必要な対策は取っている。放射線の正しい知識を持って、正しく怖がってほしい」と理解を求めたが、親たちは納得していない。
3人の子どもを持つ会社員女性(34)は「町内には既に自主避難した人もいる。残っている子どもたちが少しでも被ばくを避けられるよう、エアコンを入れてほしい」と訴える。




 

共同通信 7月15日

「脱原発」を基本理念に掲げた「復興ビジョン」を取りまとめた、福島県の東日本大震災復旧・復興本部会議=15日午前、福島市の福島県自治会館 (続きを読む…)

 

【7月14日 AFP】

(続きを読む…)

 

 

 

 

 

 

 

 

(続きを読む…)

 

杉並区が保育園・学校の給食食材の産地の公表をはじめました。

7月 12th, 2011 | Posted by nanohana in 1 食品 | 3 首長、自治体 - (0 Comments)

杉並区では、「保育園や学校の給食で使われている食材の産地を知りたい」との保護者からの要望に応え、不安を解消するために、全ての区立保育園(40 園)、区立保育室(6室)、区立小学校(43校)、区立中学校(23校)、特別支援学校(1校)で使っている食材の産地(都道府県名)を公表を開始しました。 (続きを読む…)

 

朝日新聞  2011年7月7日15時5分

写真:政府によるストレステストや九州電力の「やらせメール」問題について会見する玄海町の岸本英雄町長=7日午前10時4分、佐賀県玄海町、関田航撮影

政府によるストレステストや九州電力の「やらせメール」問題について会見する玄海町の岸本英雄町長=7日午前10時4分、佐賀県玄海町、関田航撮影

九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開問題で、岸本英雄町長は7日、緊急の記者会見を開き、4日に九電社長へ伝えた再開容認を 撤回する方針を発表、続く町議会原子力対策特別委員会で議会の同意が得られたとして、閉会後、九電の真部利応(まなべ・としお)社長に電話で撤回を伝え た。東日本大震災後、停止中の原発の運転再開を認める意向を立地自治体の首長が電力会社に伝えたのは全国で初めてだった。 (続きを読む…)

 

昨日突然飛び出してきたストレステストという言葉。その意味するところがよくわからず、nanohanaもとまどいましたが、どうやらもっととまどっているのが玄海原発の再稼働をもくろむ佐賀県の古川知事のようです。はしごをはずされ、再稼働は延期へと。

民主党内のみならず閣内でも孤立し、もはやだれの意見にも耳をかさず、独走態勢に入った菅首相。nanohanaは菅さんの独特な政治姿勢に注目し、この人なら、延命策に”脱原発”を選んで突っ走るかもしれないと期待を込めてきました(こちらの記事をぜひお読みください)。いよいよその気配が濃厚になってきています。

このまま走り通していただきたい。nanohanaは応援しますよ! (続きを読む…)

 

池田香代子のブログ より

どうしたことでしょう。この週末、民放の4つのネットワークが脱原発にかんする報道をしました。まさに、堰を切ったよう、という表現がぴったりです。あまりテレビを見ないので、いつの間にこういうことになったのかと、驚きを禁じ得ません。

(続きを読む…)

 

全国の立地自治体が停止原発の再稼働に二の足を踏む中で、繰り返し再稼働要請をしてきている玄海町と、国や九電に批判的な発言を繰り返しながら、節目ごとに態度を軟化させていく古川佐賀県知事。県側は九電側から多額の寄附を受けているし、古川知事は九電役員から献金を受けてきたことなど考えると、どこまで運転再開に待ったをかけ通せるかわからない。いやむしろ、はじめから国と九電、玄海町、佐賀県が示し合わせて仕組んだ出来レースなのではないかとさえ思えてくる・・・ (続きを読む…)

 

いち早く再稼働を承認した玄海町 町は原発マネーが幅をきかし、また、町長は地元有数の建築業者という

再掲載ですが 地元事情のわかりやすいリポートです。
原発マネーで生きる玄海町 一方、同じリスクを負いながら、原発マネーの影響が少ない唐津市

(続きを読む…)

 

東京新聞 2011年7月3日

放射性物質汚染が周辺より比較的強い「ホットスポット」であることが分かってきた東葛地区。放射線量自体は福島市などに比べて低いが、子どもを持つ親たちの危機感は強く、行政への要望活動を進めるほか、避難を考える人まで出ている。一方、線量計測に乗り出した行政だが、その先の具体策は見えない。両者の温度差はなぜ生まれたのか。 (横山大輔) (続きを読む…)

 

佐賀新聞 2011.7.2
36年運転している九州電力玄海原発1号機の原子炉圧力容器の劣化問題について、古川康佐賀県知事は1日の県議会原子力安全対策等特別委員会で、九州電力に対して圧力容器の劣化判断の指標となる「脆性遷移(ぜいせいせんい)温度」のデータ開示を要求したことを明らかにした。九電は「提出したい」と返答した。県は近く開示されるデータ内容を庁内の技術担当者が確認する。 (続きを読む…)

 

6月29日、海江田経済産業相は定期検査で停止中の九州電力玄海原発2、3号機の運転再開を要請するために、玄海町の岸本英雄町長、佐賀県の古川知事と面談、町長は了承の考えを明らかにし、古川知事も面談後に「安全性の問題はクリアされた」と語り、再稼働を容認する意向を示した。

にわかに、再稼働に向けて動き出した玄海原発。
震災後、点検中の原発が一機も再稼働出来ずにいるなか、玄海が口火となって一挙に全国へ再稼働の動きが広まる可能性も強く、その動きが大いに注目される。玄海原発を巡る状況を、特集でお伝えする。

はじめは、【玄海原発の緊急冷却装置が作動すれば、老朽化した圧力容器は温度差に耐えられず「カパッ」と割れる。】といわれ、”日本一危険”の異名をとる玄海原発のあやうさにせまる (続きを読む…)

 

佐賀新聞 2011.7.2

玄海原発2、3号機の再稼動問題で、古川知事が6月29日に海江田万里経産相と会談後、再稼動に前向きな姿勢を示したことで、佐賀県庁には連日、懸念や抗議のメール、電話などが相次いでいる。メールは29日から1日までの3日間で600件を超えた。 (続きを読む…)

 

訂正です。下記のように報じましたが、古川知事のアカウントは健在でした。

誤りをお詫びすると共に訂正させていただきます。

nanohana

以下誤り↓

6月29日の海江田経済産業相との面談後、「安全性の問題はクリアされた」と語り、玄海原発の再稼働を容認する意向を示した、佐賀県の古川知事が、ツイッターのアカウント、@furukawayasushiを削除。
玄海再稼働の危険を危惧する世論には、もう耳を傾けないという決意表明でしょうか?

(続きを読む…)

 

朝日新聞 2011年7月2日3時1分
東京電力福島第一原発事故後の復興計画をまとめている福島県の復興ビジョン検討委員会は、今月末に予定している佐藤雄平知事への提言で、地域で使う電気はその地域で賄う「エネルギーの自立」の必要性を盛り込む。知事も掲げる「脱原発」を進める上で、復興計画の柱に据える考えだ。 (続きを読む…)

 

市民の健康を守れるのは自治体

ダイヤモンド・オンライン 福島原発震災 チェルノブイリの教訓(11)

除染は早く進めたほうがいい。とはいうものの、政府は動かず、自治体は政府の指示を待つ、という拘束された状況が続いている。福島県は県内でかなり詳細な放射線量の計測を進めており、その結果を待って除染対策を進めるようだ。すでに福島市内の小学校と通学路で除染の実証実験を行なっていて、大きな効果が確認されている (続きを読む…)

 

毎日新聞 2011年6月30日 0時46分
大阪府の橋下徹知事は29日夜、記者団に、原発を推進する経済産業省や関西電力について、「電気が足りないから原子力が必要というのは、完全な霊感商法だ」と批判した。 (続きを読む…)

 

玄海原発のある佐賀県の古川知事が原発の安全性について海江田経産相から説明を受けた後、「疑問に思っていた問題点がクリアできた」と述べ、再稼働を認める姿勢 を見せたと日経新聞が報じている。

動画のインタビューを聞くと確かに
「執行部としては、これまで疑問に思ってきた点についての問題点はクリアーされたと考えています。」と述べている。
しかし、同時に
「今日の時点で再開容認をしたと言うことではございません」「総理がどのようにお考えかと言うことは、2号機・3号機を本当に再起動させる必要があるのかどうかと言ったところにも関わってくる、非常に大事な問題であります。」「総理も海江田大臣と同じお気持ちに立っておられるという風には、私は感じることが出来ませんでした。」「何らかの形で、この再起動について、総理が本当はどうお考えなのかと言うことを確かめたいと思っています。」
とも述べており、総理の真意を聞いてから判断したいと聞こえる。

「これまでの疑問点はクリヤーされた」という発言は確かに重要なポイントではあり、再稼働へ一歩踏み込んでいて要注意だ。しかし、それを持って容認姿勢に転じたと言い切るのは飛ばしすぎで、再稼働を歓迎する日経新聞の願望の現れではないか?(nanohana) (続きを読む…)

 

原発周辺自治体も安全協定求める動き 福島で避難広範囲

6月 24th, 2011 | Posted by nanohana in 2 STOP 原発 | 3 首長、自治体 - (0 Comments)

朝日新聞 2011年6月24日21時47分

各地の原発近くにある立地自治体以外の市や町が、電力事業者に対し、運転に一定の影響力をもつ原子力安全協定を求める動きが相次いでいる。朝日新聞の取材では、7カ所の原発の近隣2府県と38市町村が東日本大震災後に要請していた。東京電力福島第一原発の事故の影響が広範囲に及んだことが背景にある。 (続きを読む…)

 

Bad Behavior has blocked 2450 access attempts in the last 7 days.